定期的に撮るCTは大学病院と提携している、がん検診センターと言われる所で行われます。
子宮頸がんⅢbの標準治療を終えてその後の経過、腫瘍マーカーの変化
2016年11月1日、最後のラルス(腔内照射)を終えて翌日退院
その後の経過の記録です。
2016年~2022年までのSCC(扁平上皮癌の腫瘍マーカー)の変化を記載しています。
2ヵ月ぶりの婦人科と消化器内科の定期検診でした
一難去って又一難、って感じです😓
次世代型フォントカウンティングCTとは ?
2ヶ月ぶりの婦人科での定期検診に行ってきました
情熱大陸で婦人科医「金尾祐之先生(50才)」を見ました
女性のがんと戦う! 婦人科のがんでは長く見送られてきた腹腔鏡の手術をされる先生なのです。東京には良い先生がいらっしゃる事を初めて知りました。
がん患者のアピアランス(外見・見た目)の悩み
がん治療に伴って起きてくる、脱毛・爪・肌荒れなどの悩み
最新のガイドラインに沿ったそれらの対処法について
アピアランスケアガイドラインの第一人者
目白大学 看護学部教授 野澤桂子さんのお話です
今日の健康より
久しぶりの大学病院での定期検診に行ってきました
γ-GTPの数値が異常値という事で消化器内科を受診
50歳になった頃から基準値より少し高かったけど、抗がん剤治療受けるようになってから更に高くなってきました・・・13年程放置していたけどいよいよです^^;