最大震度6弱、家の辺りは震度5強だったかな
その時の地震では近かったのに
幸い被害と言えるものはなかったけど
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災は
兵庫県南部での地震、その時の方が被害がありましたね
玄関のタイル壁に亀裂が入っていましたから
2018年にの9月には、台風21号が近畿直撃
災害の年でありました・・・
台風の威力も増して来ているからホント嫌です😓
古い家だから余計怖い・・・💦
還暦おばさんの悲喜こもごもシニアライフ
最大震度6弱、家の辺りは震度5強だったかな
その時の地震では近かったのに
幸い被害と言えるものはなかったけど
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災は
兵庫県南部での地震、その時の方が被害がありましたね
玄関のタイル壁に亀裂が入っていましたから
2018年にの9月には、台風21号が近畿直撃
災害の年でありました・・・
台風の威力も増して来ているからホント嫌です😓
古い家だから余計怖い・・・💦
梅雨時期なのでカビの話題が多く見受けられますね
丁度今日は「認知症予防の日」であります
脳にカビ? ビックリです。
家の中を清潔な環境にしないといけません
アルツハイマー病を予防してくれる食材も紹介されていました
カズレーダーと学ぶ新知識より。
認知症の発見から120年だそうです
2025年には730万人が罹患
65歳以上の5人に1人は発症すると言われているのだとか・・・
認知症予防の大切さをより多くの人に
伝えることを目的に制定されたようです
そんな日があったとは今日初めて知りました
3月8日はさばの日です 青森県八戸市が制定されたそうです
さば缶の人気が上昇中! ! 最強のヒミツ 健康効果と驚きのパワーとは ?
健康食品だと知ってから私もお昼によく食べています^^;
犬の日とは、社団法人ペットフード協会により1987年(昭和62年)に制定された日本の記念日です。犬の鳴き声である「ワン (1) ワン (1) ワン (1) 」にちなみ11月1日と決められました。
犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされているそうです^^
“11月1日「ワン・ワン・ワン」という事で今日は犬の日です” の続きを読むホワイトデーからちょうど半年の9月14日は
コスモスの日なんだそうです。
そんな日があったとは今日初めて知りました^^;
プレゼントにコスモスを添えて交換し、愛を確認し合う日とされているんだそうです。
9月中旬はコスモスの開花時期、近くでも咲き始めたという記事を目にした所でした。
よく食べる果物のアンケートで15年連続1位に輝くというバナナ。
安いし1年中ありますものね。そんなバナナは熱中症予防や夏バテ、
日焼けやむくみ予防、免疫力UPの効果が期待できる栄養素がたっぷりなのです。
夏の不調もバナナパワーでぶっ飛ばしましょう!
泣 (7) く (9)ですから分かりやすいですね
泣くことは健康的に良い事ですから、
今日は泣けるドラマでも観てストレス解消しましょう^^