自律神経研究のエキスパートである小林弘幸先生のおススメ法です
自律神経が整う写真の見方とは ?
還暦おばさんの悲喜こもごもシニアライフ
女性自身に私のための記事がありました!?
次の消化器内科の診察まで1ヶ月弱となりました
「おさかなすきやね」を意識して過ごして数値を下げねば^^;
食中毒の月別発生状況(H26細菌性食中毒 厚生労働省)では
6月~7月にかけてが最も多く発生しています
今の時期気をつけないといけませんね
この差って何からの情報です
口内炎がなかなか治らない、声がかすれる、食べた物が喉につかえる等、口と喉のトラブルをそのうちに治ると放置していませんか ?
もしかしたらがんのサインかもしれないのです・・・
舌がん経験者が家におります💦ので興味深い内容でありました
私の患っている子宮頸がんの原因であるHPVとも関係があるようです
今日の健康より
納豆の健康効果はほんと凄いんだなって改めて思いました!
嫌いを克服して、もっと頑張って食べなきゃ! ^^
追記 2022年4月19日から納豆生活開始しました! !
その結果は ? 😊
代謝が盛んな腸は数日で、血液や骨は4~5か月で細胞が入れ替わるんだそうです。何を食べるかによって、身体の状態は大きく変わってしまうようです。
1日1パック食べると死亡リスクが約10%減る! と国立がん研究センターが発表されているようです(国内の中高年約9万人を約15年間追跡調査)
医学的に理にかなった納豆にプラスすると良い食材は ?
納豆を混ぜる回数は ? タレはいつ入れる ?
年を取ったらぽっちゃり体形が正解なのだとか。新しい健康の常識が様々な最新研究によって明らかになったようです。😊なんか嬉しいお話です。