3ヵ月毎の大学病院での検診でした

いつも通り、婦人科と消化器内科の受診です

「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」見られるかな~と

スマホスタンバイしてたけど

通り過ぎた3台とも違ってて残念でした





婦人科の内診後、消化器内科へ


血液検査は問題なくクリア


γ-GTPも前回より下がっていて基準値内に


コレステロールも中性脂肪も問題なし(薬のおかげね😓)


腎臓の機能のeGFRも、前回53だったのが


55.2と下がることなく維持出来ていました


eGFRの数値が低いほど、老廃物の濾過量が落ちているのだそう



1年前に比べて肝臓の腫瘍マーカー(PIVKA-Ⅱ)が


少し高くなってきているようだけど


3か月前に比べて少し低くなってて維持状態のよう


ウルソは飲み続けましょうねと、念押しされました😓

私の場合は、血液検査で腫瘍マーカーは2種類検出されています。PIVKA-ⅡAFPです。PIVKA-Ⅱは、 健康な方の血液中には存在せず、ビタミンKの欠乏時や、肝障害、肝細胞がんなどのときに血液中に出現します。AFPは、肝細胞がんのリスクを判定します。

日本で行われた大規模な研究では、コーヒーを飲まない人に比べると、1日1杯以上コーヒーを飲む人では、肝がんの発症リスクが下がると言う結果が出たそうです。コーヒーに含まれるファイトケミカルのクロロゲン酸が、肝細胞の炎症を抑えて、肝がんの予防に繋がるのではないかと考えられるそうです。😊1日に2杯くらい飲んでいます、止めた方が良いと事でなくて良かったです。そうそう、ゴボウにもクロロゲン酸が含まれているようです。血管にもよい成分です。



近所に消化器内科のクリニックが出来たので


薬だけならそちらで貰ってもいいですか ? と尋ねたら


肝臓の自己免疫疾患を診られるのなら紹介状書きますよ


と言って貰えました


が、半年に一回エコーには来てくださいと・・・


違う病院に行くのも面倒かもね・・・




次は婦人科で今日の結果を聞きます

内診から1時間半後ようやく呼ばれました


待ち時間で消化器内科も済ます事出来ます😓


なんとSCCがアップしていたのです


基準値内(0-2)とはいえ、0.6のアップで1.3です😲


再発の時はSCCが上がってきてCTで発見出来ましたけど


再々発ではSCCに変化がなく定期CTで分かりましたからね


子宮頸がんⅢbの標準治療を終えてその後の経過、腫瘍マーカーの変化


久々のSCC上昇で少々動揺中😓


次の血液検査の結果次第ではCTとなるみたいです


ようやく半年に1回から1年に1回のCTになったのにな~


CT撮らなくても済む事願います! !


2週間ほど前から頻尿で膀胱炎 ? 尿路結石 ?


かと思ったことはあったけど治まってきていたし


他に身体の変化はなしです😊



モヤモヤ感持ったまま年越しになるなんて

思ってもみなかったな


経過観察はほんと大事ですね




来年は町会の組長が回ってくる


前回は再発治療で飛ばして貰ったけど、どうなることやらね😓


にほんブログ村 病気ブログ 子宮頸がんへ
にほんブログ村




“3ヵ月毎の大学病院での検診でした” への2件の返信

コメントは受け付けていません。