「かかと落とし」が若返りホルモンを分泌させてくれる?!

骨粗しょう症の研究で、骨の強化だけでなく

他の臓器も若返らせてくれる事がわかったようです





川崎医科大学産婦人科学2特任教授

日本骨粗鬆症学会元理事長

太田博明先生のお話です


日本での現在の骨粗しょう症の患者は

女性 約980万人

男性 約300万人 


高齢者の病気で一番多いのが骨粗しょう症で

がんより怖い病気になりつつあるのだとか・・・😲


骨の中には

骨細胞  司令塔役 90%

破骨細胞 骨細胞から指示を受けて骨を壊す 9%

骨芽細胞 骨細胞の指示で骨を作る 1% 破骨細胞の9分の1

があります

骨を壊す細胞の方が圧倒的に多いので

加齢と共に骨を壊す力が強くなってしまいます


特に女性の場合は、更年期に入るとホルモンが減り

それまで働きを抑えていた破骨細胞を止められなくなり

骨芽細胞を刺激できなくなり

骨の中がスカスカになってしまうのですね

だから罹患者の数が多いのです



年代別骨折しやすい部位

50代 足指 肋骨

60代 手首 肩 足首(手足の骨折の9割が転倒)

70代 圧迫骨折 大腿骨

大腿骨の骨折は深刻で、5年生存率は約50%

女性の5人に1人は生涯で1回は大腿骨を骨折すると

言われているそうです😲原因はやはり骨粗しょう症のようです


関連記事 冬こそ気をつけたい「骨の健康」

関連記事 骨を丈夫にする新常識&簡単体操




オステオカルシン


オステオカルシンは、骨芽細胞から分泌されるホルモンですが

どんな働きをするのか、よくわかっていなかったのですが

コロンビア大学のジェラール・カーセンティー教授は

「骨芽細胞を活発化させ、破骨細胞の働きを抑える機能がある」

骨を増やす働きがある事を突き止めたのです

他にも重要な役目を持っている事も分かったのです


「若返り機能」です


オステオカルシンが分泌されると骨から出て、血管に達します

そこで血管を弛緩(ゆるめる)させて、動脈硬化を防いでくれるのです


オステオカルシンは、脳の内部にも届けられます

記憶をつかさどる海馬に働きかけて脳神経を刺激する作用があり

記憶機能が回復するのです


すい臓にも働き、インスリンの分泌を促します


肝臓に対しては、肝細胞が活発に動くように働きかけます


精巣に作用し、男性ホルモンの分泌を促します 精力増強効果あり

骨トレーニング かかと落とし



高齢者であっても正しいトレーニングをすれば

オステオカルシンが分泌されるのです


かかと落としは、若返りを促す運動なのです😊


かかと落としやり方

つま先立ちで両足のかかとを上げてからストンと真下に落とす

これだけで3Gの重力(体重の3倍)が身体にかかっているそうです😲


これを1日30~50回行うだけ、1分~1分半程度

骨の細胞は日々入れ替わっているので

できるなら毎日おこないましょう


椅子に座っての「その場足踏み」

つま先立ちになってかかとからストンと下ろす

左右交互に30回ずつ 1日3セット


かかと落としよりは効果は少ないそうです


「ミニジャンプ」

その場で、10㎝ほど下に跳んで足裏全体で着地

1日30回

10㎝ほどの高さからジャンプする時、できれば反動をつけるのが良い

4Gの重力がかかります


太田先生の行った実験では、2週間で4~5%の

オステオカルシンの増量が認められたそうです


骨粗しょう症の方が骨トレをやり過ぎると

骨折したり、関節を痛めたりすることがあるので注意しましょう


他にも「1㎝ジャンプ」

縦方向の刺激を骨に与えるので良いようです

足を肩幅と同じくらいに広げて立って

背骨はまっすぐに骨盤を立てる

その場で少し(1㎝ほど)飛び上がります

足で地面をつかむように1回1回しっかりと10回行います



骨に負担(刺激)をかける事で骨密度がアップ




骨を作る栄養素を摂取する




骨を作る栄養素が身体の中に無いと骨粗しょう症は防げません


・カルシウム

牛乳、チーズ、ヨーグルト、小魚、大豆製品(たんぱく質も豊富)

1日に必要なカルシウム800mgは

牛乳200㎖+プロセスチーズ38g(厚さ4mmを3枚)+小松菜(生)100g+豆腐(もめん)250g(2/3丁)

・たんぱく質

肉や魚など

・ビタミンD

シイタケ、きくらげなどのきのこ類、シャケの切り身(一番効率が良い)

サンマやイワシの丸干しなど

1日15分ほど日光を浴びる

(洗濯干し、買い物、散歩などトータル15分で大丈夫だそうです)


他必要な栄養素

亜鉛 牡蠣やホタテなどの貝類、うなぎ、レバー、イワシ

牛肩ロース、海藻、枝豆、きな粉、すりごま(1日大さじ2杯程度)

マグネシウム アーモンドなどのナッツ類やひじきなどの海藻類

玄米などの雑穀類、大豆製品

ビタミンK ひきわり納豆、海苔や小松菜などの緑黄色野菜



お酢も体内でカルシウムの吸収や骨形成を促進する働きがある事が

分かっていて、毎日一定量(大さじ2杯程度)摂取することで

骨粗しょう症の予防にもなるようですし

高血圧、肥満、糖尿病、脂質異常症の予防・改善効果にも繋がるようです



😊かかと落としは骨に良いと知ってはいたのでたまにしていましたが

脳にまで良い影響を及ぼしてくれるなんてビックリでした

たまにではなく😓毎日習慣づけて行うべき! ! であります


1度骨折したら、2回目以降の骨折を起こさないようにする事が大事

2度目は重症になりやすいそうです


松本伊代さん(57歳)はヨガで無理なポーズをとった事で

背骨を圧迫骨折して1か月半ほど休養されて、その後

テレビ番組のゲームで穴に転落して背骨の腰椎部分を

圧迫骨折されて、全治3ヶ月の重症になったようで

一人では何もできず寝たきり生活のようです😢

背骨は1回骨折すると2回目を起こしやすくなるそうです

注意すべきだったのかもしれないですよね

回復するといいけど・・・・


家の中でもこけないように注意しないといけないですね

広い家(部屋)より狭い家の方がとっさの時に

掴まれるところに手が届くから安心なんですけどね😓


こけてはいるけど💦いまだ骨折は経験は無し

加齢と共にどうなるか分からないので

かかと落とし頑張らないと! !


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


“「かかと落とし」が若返りホルモンを分泌させてくれる?!” への2件の返信

コメントは受け付けていません。