阪大へ子宮頸がんⅢbの標準治療後の検診に行ってきました
前回は去年の12月20日でした
治療後1年(2017年11月1日)が過ぎたら3ヶ月間隔の検診になるはずなのに
また2か月後となって2月21日でした^^;
還暦おばさんの悲喜こもごもシニアライフ
阪大へ子宮頸がんⅢbの標準治療後の検診に行ってきました
前回は去年の12月20日でした
治療後1年(2017年11月1日)が過ぎたら3ヶ月間隔の検診になるはずなのに
また2か月後となって2月21日でした^^;
子宮頸がんⅢbの標準治療から1年と1か月後の定期検査と
11日に撮った造影CTの検査の結果を聞きに20日は阪大へ行ってきました
家を余裕を見て朝6時半出発と旦那さんに言われていたので
寝過ごしちゃいけないと気になって4時ころから
うつらうつらしつつ寝ちゃだめと気合で5時前に起きました^^
犬の排泄やご飯がなければ余裕だけど
家族が多いと忙しい朝の時間なんてあっという間に過ぎてしまいます
私が子宮頸がん治療で受けた 抗がん剤の「カルボプラチン」の事や
副作用とその対策についてまとめてみました
“子宮頸がんⅢbの治療で受けた抗がん剤・カルボプラチンについて” の続きを読む
待ち時間3時間半で疲れちゃうよ
通院も往復の時間入れたら6時間の大仕事だわ
“子宮頸がんステージⅢbの治療後の経過観察で阪大へ行ってきました。放射線治療機器リニアックが最先端機種で稼働中! !” の続きを読む
子宮頸がん(扁平上皮癌)のステージが進んでいるので
手術は不可能ということで放射線化学療法(CCRT)
カルボプラチン、パクリタキセル併用
という標準治療が始まりました