脳老化の最新研究でわかっている事
脳を老化させる口癖とは ?
脳の機能のピーク年齢は?
脳の老化危険度チェック
脳を若返らせる生活習慣は ?
モーニングショーより
還暦おばさんの悲喜こもごもシニアライフ
脳老化の最新研究でわかっている事
脳を老化させる口癖とは ?
脳の機能のピーク年齢は?
脳の老化危険度チェック
脳を若返らせる生活習慣は ?
モーニングショーより
加齢とともに減ってしまう「BDNF」をカカオポリフェノールが増やしてくれて、脳の中の言語の記憶などに関する部位を活性化させてくれるんだそうです
物忘れが多くなったらと感じたら高カカオチョコレートを食べましょう!
「血圧が心配な方」や「血糖値が気になる方」にも良い効果をもたらすようです
楽して認知症予防が出来るなんて最高ですね(笑)
チーズは脂肪燃焼効果がありダイエットにも適していて
高齢者にとっても救世主というべき食品なんだそうです
そして免疫力のアップも期待ができるのです!
健康カプセル! ゲンキの時間より
脳にも身体にもよい「食」のポイントとは ?
最近「顔にシミが増えた」なっていう方は危険信号らしいです
えっそうなんだ(衝撃)・・・・
年を重ねると体に合わない食べ物が増えてきます
60歳以上になると腎機能や肝機能、免疫力の低下で
体に入ってくる有害な物質への抵抗力も弱くなります
若い時と同じような食生活をしていると
体に支障をきたすこともあるのですね
追記 70歳を過ぎたら食べてはいけない食品15
日本における新型コロナ感染者は約42万人(2021年2月現在)
認知症患者は約600万人、2025年には730万人に達すると予測されているのです・・・
高齢者5人に1人だそうです
2020年は6人に1人だったのにね・・・
ホタテはどんな調理にも使えますし、
栄養面でも優れている食材だったのです。
タンパク質の補給源としても優れていて、
低カロリーで高タンパクとヘルシーな食材でもあるのです。
老化やがん予防にもなるようです!
主治医がみつかる診療所より。
健康効果が高いと言われている春野菜200%活用術とは ?
春キャベツと新玉ねぎは調理法によって健康効果が大きく変わってしまうのです
効果的な栄養素の取り入れ方を覚えておきたいですね
健康カプセル! ゲンキの時間より