ジメジメの梅雨を乗り切るための、湿気、カビ、節電対策とは

湿度の高い場所をスッキリさす方法は ?

カビを生えにくくする浴室掃除のポイントは ?

エアコンの節電方法は ?

プロの方に教えて頂きます




湿気対策



人生レシピより



湿度が高い場所をスッキリさせる方法は ?

NPO法人日本健康住宅協会 大手住宅メーカーの研究所所属

30年以上住みやすい住環境を研究されてきた

栗原潤一さんのお話です


リビング


人の呼気、汗、部屋干しなどが湿度を上げる原因となります


リビングの換気の方法は ?


部屋の対角線に空気の流れを作る事

窓とドアを開けるようにする



窓が1つしかなく、ドアも空けたままに出来ない部屋の場合の換気は


扇風機を窓の近くに置き、外に向けて風を送ります


扇風機が部屋の空気を外に出し


窓から外の空気が入る事で風の流れを作りだします


浴室


入浴後の浴室の換気

窓のあるなしで方法が変わります


窓がある浴室の場合

ドアを開けると湿気のほとんどが室内に入ってしまい


別の所で結露が起きたりしますので


換気扇を回す+入口のドアは閉める+窓は細めに開ける


が良いそうです


外の空気はカビの胞子を含んでいたりするので

窓は大きく開けない方が良いそうです

窓がない浴室の場合


換気扇を回す+ドアを拳1個分くらい開ける


押し入れ


布団の下と奥の壁にすのこを敷くと空気の通り道ができて

湿気対策になります


3日に一度程度、約5分扇風機などで風を通すと良い


クローゼットも同じ方法で風を通しましょう



意外な湿気発生源は


・観葉植物

お水をあげると、葉っぱから水分が部屋の中に蒸散してしまいます

数が多くなると問題を起こしてしまう可能性もある


・料理を作る

換気扇はかならず回しましょう

コップ2杯分の水分が出ているそうです

湿気対策は、やる気! 根気! 換気! だそうです



湿気対策のポイントは

・水分が出ている場所の見直しと換気の確認

・風通しをよくする



カビ対策



カビの種類は8万~10万種あるとされています

人の身の回りにあって危険なものは約10種類ほど

人は、1日1万個くらいが美の菌を吸っていると言われています😲


カビが増える条件は

20℃~30℃の温度

60%以上の湿度

ホコリ等の栄養


6月から7月がカビが多くなる時期です


カビを吸い込むと喘息や気管支炎の原因となってしまいます

咳や痰、微熱などの症状で「夏風邪」と思っていたものが

実はカビが原因ということもあるようです

「トリコスポロン」という白カビによる「夏型過敏性肺炎」です

1ヶ月以上の体調不良、空咳が出る、喉の痛みは無いのが特徴


白カビは、日本家屋、浴室や洗面所にある木製の棚やドア

畳の裏、観葉植物などに繁殖します

脳に生えるカビがアルツハイマー病を招く!?


カビ研究30年以上

農学博士 浜田信夫先生のお話です


カビは定着して胞子を作るまでに3日かかるので

それまでに取ってしまえばOKだそうです


床掃除をするだけでカビの繁殖を防げるそうです


掃除する時間は朝!

カビは寝ている間に床に落ちるからです


3日に1度の床掃除がおススメ


歯ブラシにもカビ!

歯ブラシの根元に食べカスが溜まって、カビの栄養になります

歯ブラシの根元が黒ずんでいたらそれはクロカビ!


歯ブラシの殺菌方法

耐熱容器に沸騰したお湯と水を1:1で入れます

50℃になったお湯に2分浸けておくだけ

後は、水気を取ってよく乾かします

月に1回程度行えばOK!


黒カビは50℃で死滅してしまうのです


浴室のカビ対策


4000件以上のお家をお掃除した、ハウスクリーニング会社にお勤めの 

中平成昭さんのお話です


カビを生えにくくする浴室掃除のポイント


プロが使う掃除道具はホームセンターなどで買えるものと

ほぼ同じだそうです


汚れに合わせた洗剤を選ぶことが大事なのだそうです



・中性洗剤 刺激が少ない 普段使いに向いている

壁、床、洗面器などの小物洗いに使用

頑固な石鹸カスは中性洗剤では落としきれません


・酸性洗剤 アルカリ性の汚れに適しています

石鹸のほとんどはアルカリ性なので、石鹸カスに適しています


スポンジに酸性洗剤を付けて、石鹸カスの付いた所に

こすらずに塗り付け、5分から10分程度つけ置きします

その後、ブラシなとで擦って洗い流します

中性洗剤酸性洗剤アルカリ性洗剤
・スクラビングバブル
石鹸カスに強い
バスクリーナー

・技・職人魂 風呂職人など
・ルックプラス
バスタブクレン
ジング
銀イオンプラス
(弱アルカリ性)など
長所
軽い汚れ
普段使いに向く
石鹸カス
水垢
皮脂汚れ(バスタブ)
カビ(カビ取り剤)
短所
頑固な汚れは
落としにくい
刺激が強い
素材へのダメージが大
刺激が強い
素材へのダメージが大
注意点手袋使用手袋、マスク、
保護メガネ着用が
おススメ
手袋、マスク、
保護メガネ着用が
おススメ
洗剤は混ぜてはいけません危険です! !





節電に繋がるエアコンの使い方



電力会社にお勤めの家電のエキスパート

中村剛さんのお話です


夏場、家庭における家電製品のなかでエアコンは3割を占めています

エアコンの節電は、電気代の節約に大きな効果か期待できます


エアコン節電術

1 運転前のフィルター掃除

フィルターが汚れていると無駄な電力を使います

フィルターを掃除しないと冷房使用時の消費電力は

25%アップするそうです😲


掃除機を使って外側からホコリを吸い取ります

裏からするとホコリがフィルターの目に詰まってしまうようです


汚れがひどい場合は、水洗いします

水洗いの場合は裏から行います

しっかり乾かします、濡れたままだとカビ発生の原因になります


月に1~2回のフィルター掃除で年間約990円の節約に

(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイトより)


2 室外機の環境

室外機の前の風通しを良くしておく

物があると熱が排出されにくくなり電力が無駄に使われてしまいます


室外機カバーをつける(磁石付きのが売られているそうです)

室外機が熱くなると、熱が冷めにくくなり余分な電力を使います


3 冷房の使い方

帰宅時は、5分程度換気をしてからエアコンを作動させます


夏場の設定温度は28℃がおススメ

27℃にした場合より、年間940円の節約に


暑い時は我慢せず設定温度を下げて熱中症予防しましょう


1時間以上外出する場合は切った方が節電になります

それ以外は付けっぱなしで良い


冷房を1日1時間短縮すると、年間約580円の節約に


その他

・カーテンやすだれ等を使って直射日光を避ける

・扇風機やサーキュレーターと併用すると

エアコンの設定温度を上げても、体に風が当たる事で

体感温度が下がり涼しく過ごせる


・暑いと感じた時、設定温度を下げるより

風量を上げる方が節電になります


・古いエアコンは買い替える

東京都では、ゼロエミッション行動推進事業をしていて

エアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具に

買い替えた都民に商品券などが貰えるポイントが付与されるそうです

(期限アリ)

それぞれの自治体に問い合わせてみましょう


・冷蔵庫

壁や天井から適切な間隔をあけて設置しましょう

上部5~30㎝以上、側面0.5~2cm以上

隙間がある方が、年間約1400円の節約に

・テレビ(32V型)

1日1時間見る時間を減らすと

年間約520円の節約に


・温水洗浄便座(貯湯式9

使用後フタをすると、年間約1080円の節約に


😊冬場に続き夏場もやる気を持って節電しなきゃですね

何事もやる気がないとダメですね


にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村