1週間の延期になりましたが3回目完了できました。
色々あって今回もすんなりと行きませんでしたけどね^^;
1週間前、脈拍が120以上になって中々治まらず心電図撮ったり
循環器内科で診て貰ったけど不整脈でもないし
抗がん剤の副作用による身体からのサインであると診断されて
婦人科の先生に報告が行き、抗がん剤の予定日の前日に
血液検査の結果診てもらって投与出来ると判断して貰いました
抗がん剤治療の3回目投与が出来なかった・・・
で、次の日オンコロジーに行くと婦人科の診察がないといけないので
婦人科に行ってきて下さいと言われる
昨日診察受けましたし今日は主治医いないですと言ったけど
ダメだった^^;
前日貰った予約表に婦人科の診察書いてなかったのよね
仕方なく婦人科に行き診察券出すとき「予約入ってますか ?」
と尋ねたら入ってたみたい 色々と変更があったからかな
オンコロジーは10時からなのに間に合うのか ?
心配だったけどちょっと遅れただけでよかった
予期せぬ事態に^^;脈拍は大丈夫だったのに
またもや血圧が上昇して中々下がらなかったわ、はぁ~^^;
1時間余裕みて行ったのに結局血圧待ちになってしまった
白衣高血圧、世話の焼ける患者であります
今回も右手で投与
左はダメのようです、右も2ヶ所しこりがありますと説明しました
右手ですんなりと良い血管を目視で見つけてくれて
1発で成功してくれた看護師さん凄~い!
担当の看護師さんは血管が疲れてきたかもしれないと
ホットパックで温めてくれたり感謝でした
投与前に飲む吐き気止めの薬
今回は急ぐので大学病院の前で買ったのですが
薬剤師さんにジェネリックでもよろしいですか ?
と聞かれはいと答えてしまい購入
飲む時(少し前ジェネリックの薬で問題があったような ?)
効かなかったらどうしようなんて心配になったりしてね(無知でした^^;)
🥰ジェネリック医薬品は期限が切れた特許をもとに他の製薬会社でも作ることが出来るので開発費が新薬の約300分の1とも言われるくらいになるので安価になるそうです
薬局でジェネリックを勧められる理由は、ジェネリックが売れれば売れるほど薬局の利益が上がるからのようです^^患者にしても安い方がありがたいですけどね^^;
🥰人や薬によってはジェネリックにしたら効き目が悪くなったという事もあるんだそうです
🥰薬局代は「病院から離れると基本料金が高くなる」そうです
お薬手帳を持参してないと40円高くなるんだそうです
投与中ウトウトじゃなくて寝てた時もあったみたい
何かの夢見てたわけでもなくて
暗闇の中から目が覚めたら「点滴中」だったのかって気が付いた私
点滴している事忘れて熟睡してたのか・・・3時起きやったしな^^;
暗闇ってなんか怖いと思い夢占いで調べたら
「不安」「危険」「先の見えない未来」「無限の可能性」の暗示なんですって
夢の中の暗闇が怖いとかそういった感じは全然なかったから悪い夢ではないのかも ?と思いたい^^;
でも再々発と言う不安はやっぱり大きいのかもしれないですね
なんだかんだとありましたが無事に3回目投与完了
3週間後にはCT判定ですどうなりますやらね・・・
TC療法(カルボプラチン、パクリタキセル)3回後のCT判定受けました
投与後の身体の変化
・2日目
投与の夜は夜中に目が覚めると次に寝付けなくなり朝迎えます
投与中ずっとウトウトしてるからかもね^^;
昨日も院内ウロウロしたので朝は足がだるかったけど
徐々に回復して特に変化は無し、今の所、動けています^^
点滴の後は周りが少し青くなっています
又しこりとか出来ないといいけどな・・・
・3日~7日目
倦怠感はそれほどないけどしびれに伴う足の痛みが強いかも
1日に1回は鎮痛薬飲んでいました
抗がん剤投与後の便秘対策は上手くできたかも
排便の時の迷走神経反射も酷くはならなかった^^;
塩気が苦く感じた味覚障害もましになり海老せん食べたらおいしくなってた^^;
投与から5日目という一番しんどい時にマルプー君を預かる事に^^;
膝の上に飛び乗って来てスヤスヤの寝顔と温かさに癒されます^^
10日程で預かりも終了。
PCで韓ドラ鑑賞中^^

2回目の抗がん剤投与の後が一番しんどかったかな
動くと動悸が強くて頻脈に
3回目ではしびれが今までで一番強かったけど
動いてもそれほどの動悸は起きなかった感じ
それでも少しの上り坂でも足が疲れる

にほんブログ村
“外来で3回目の抗がん剤投与を受けてきました” への4件の返信
コメントは受け付けていません。