がん患者の10年後生存率が発表されました

国立がん研究センターが、がんと診断された患者さんの10年後の生存率は、

58.3%と2020年11月19日に発表されました。

前回の調査より1.1%上昇したそうです。

 

がん罹患、10年後の生存率

 

前回の集計2003年~2006年

今回発表は2004年~2007年で

1.1ポイントの上昇があったそうです

 

データを取り始めた2000年ごろから、

同じ計算式で比較すると少しずつ向上しています

 

今回はがんの治療を専門とする21施設の

約9万4千人の患者情報を対象にしたそうです。

 

部位別で生存率が目立って低いのは

膵臓がん(6.2%)、肝臓がん(16.1%)、胆のう胆道がん(19.1%)

 

最も高かったのは

前立腺がん(98.8%、乳がん(86.8%)、甲状腺がん(85.7%)

 

千葉県がんセンター研究所がん予防センターの三上春夫部長は、

「どこの医療機関でも標準的な治療が普及し、行われた結果と考えられる。

現在がんにかかっている患者は、さらに改善していると思われる」

と仰られています。

 

♦すい臓がん

2010年くらいまでは罹患率と死亡率はほぼ同じだったそうです・・・

 

手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」がすい臓がん治療を

革命的に変えると週刊誌に載っていました

 

2020年4月からすい臓がんに「ダ・ヴィンチ」が保険適用になったそうです

 

すい臓はお腹の最深部にあり、その周辺には門脈や大動脈、

肝動脈といった重要な血管が張り巡らされています

 

優秀な外科医でも手ぶれが生じるそうですが

「ダ・ヴィンチ」にはそれがなくミリ単位の調節が可能となり

はるかに精密で正確な手術ができるのですね

 

すい臓がんに効く抗がん剤も開発されたようですし

生存率だって徐々に上昇していくことでしょうね^^

 

でも「ダ・ヴィンチ」は3憶円くらいするそうですから

どこの病院にでもあるとは限りませんね^^;

 

「光免疫療法」がすい臓がんにも承認される日が早く来るといいですね

 




 

子宮頸がんと子宮体がん

 

子宮頸がん

5年生存率  2010年~2012年 75.7%

10年生存率  2004年~2007年 68.7%

 

子宮体がん(子宮内膜がん)

5年生存率  2010年~2012年 86.3%

10年生存率  2004年~2007年 81.6%

 

sakura

私が子宮頸がん発覚したのは2016年8月

来年の夏過ぎれば5年生存していた事になるんですね^^

旦那の舌癌なんて主ながんに含まれてなくて統計もないのかしら^^;

 

部位別5年生存率

 

2010年から12年にがんと診断された患者約14.8万人の症例では

治療成果は年々上昇していて、10年前の64.1%から

全部位平均の5年生存率は68.6%となったようです

 

きちんと治療を受ければ大部分のがんで5年生存率が

50~60%を超える時代となったと言えるのでしょう

 

・もっとも5年生存率が高いのは

前立腺がん(100%)

甲状腺がん(92.6%)

咽頭がん(82.0%)

 

・5年生存率が低いのは

すい臓がん(11.1%)

胆のう・胆道がん(28.9%)

 

食道がん

全ステージで5年生存率が10年前より大幅にアップ

全体で11.3ポイントの上昇で高い伸び率となっているようです

理由は

早期発見・早期治療が可能となり

術後、誤嚥性肺炎を引き起こしやすい開胸手術に変わって

胸腔鏡手術が普及したからなのですね

高齢者では手術支援ロボット(ダヴィンチ)によって可能となった事もあるのです

 

肺がん

日本人男性の死亡原因1位 約9ポイント上昇

理由

・放射線治療技術の進化でがんにだけピンポイントで照射できるので

副作用による肺炎で亡くなることが少なくなったからのようです。

・オプジーポ(分子標的治療薬)の使用が承認され

生存率の上昇に貢献したから。

 

医療はたえまなく、どんどん進歩しているのですね