知ってました ? 春は便秘の季節!? 便秘解消の秘訣は ?

春と便秘に関係があるなんて初めて知りました^^

専門医に学ぶ腸の健康法です

おはよう朝日です!より


 
帝京平成大学 健康メディカル学部 教授

40年腸の研究をされている腸の権威 松井輝明医学博士のお話です

 

人間ってもともとは冬の間は動物と同じで冬眠していた ?!

人間も冬眠する動物なんて初めて聞いたわ~常に冬は冬眠したいとは思っているけどね^^;

春になると一気に胃腸が活動し始める そうなると 自律神経のバランスが乱れるようです

環境の変化もおおきくなる時期でもあって自律神経失調となって

便秘になるんだそうです

 

脳腸相関 

脳と腸が密接に影響を及ぼし合うこと

腸は第二の脳と呼ばれています

 

便秘をほっておくと

 

腸は人間の最大の免疫器官

風邪を引きやすくなったり 肌荒れ 大腸がんの原因

血圧が高くなったり 糖尿病になったり 生活習慣病が出てくるようになるようです

 

腸を元気にするにはどうしたらよい ?

 

キーワードは食物繊維

 

水溶性食物繊維  水に溶けるので腸内の善玉菌のエサになる

アボカド トマト みかん リンゴ ジャガイモ 海藻類など

 

不溶性食物繊維  便の元になる老廃物を絡めて排泄します

キャベツ ブロッコリー インゲン豆 きのこ類 しそなど

 

水溶性と不溶性の両方がバランスよく含まれているのは

オクラ にんじん ごぼう 納豆などがあります
 

 

腸の仕組み  第3の食物繊維

 

腸内細菌の数

小腸 1000億 大腸 100兆

水溶性の食物繊維は小腸や大腸の入り口の善玉菌のエサになります

 

最も善玉菌が多い大腸の奥を健康にするのがカギだそうです

 

レジスタントスターチ=第3の食物繊維?!

レジスタントスターチはでんぷんの一種だそうです

小腸で分解・吸収されずに大腸まで届いて善玉菌のエサになるようです

 

オクラ にんじん ごぼう 納豆などにも微量ですが含まれています

それらの中でもいいのは 冷やしたご飯 おにぎり ポテトサラダ

一度茹でで冷やされることでレジスタントスターチが生じるのです

 

でんぷんが冷える事によって

レジスタントスターチが生じるからチンしちゃダメみたいですよ~

ダイエットには冷えたご飯がよいというのは聞いたことはありますね^^

 

松井先生が毎日食べている物 大麦

水溶性・不溶性食物繊維 レジスタントスターチがバランスよく含まれているそうです

 

コンビニでも もち麦のおにぎりがよく売れていると最近見ました

健康志向の食品が選ばれるんですね^^

 

庄司いずみさんの腸を元気にするレシピ

 

ご飯に混ぜて炊く以外何があるのかな~

 

ゆででストックしておけば色々な料理に使えるんだそうです

味って無いからなんにでもプラスすること出来ますね

 

ゆで大麦の作り方

 

大麦適量をたっぷりの水で沸騰させる

沸騰したら 弱火で15分湯がく

大麦が半透明に膨らんだら完成

小分けして保存容器にいれて 冷蔵庫なら約4~5日

冷凍庫なら2週間保存が可能のようです

 

ゆで大麦アレンジレシピ

お肉を使わないミートソース 2人前

オリーブオイル ニンニク 玉ねぎ30g にんじん30g

を炒めます 次にトマト缶200gを入れて 塩で味付けします

そこにゆで大麦60gを入れます(肉と想定します(笑))

ゆでたパスタに絡めたら 大麦つぶつぶミートソースの完成です^^

食感が楽しいミートソースのようです(笑)

 

納豆と大麦

納豆1パックとゆで大麦70gを合わせて みそ小さじ2で味付けして

マスタード小さじ1/2 オリーブオイル小さじ1/2 パクチー適量を混ぜ合わせて

アボカドの種のくぼみに入れて完成

 

大麦のスイーツ 

大麦即席アップルパイ 8個分

ゆで大麦50g りんご1/2個 レモン果汁小さじ1

砂糖 大さじ1 水 大さじ1 ギョーザの皮16枚

 

りんご1/2個 レモン果汁小さじ1

砂糖 大さじ1 水 大さじ1 を鍋に入れて蓋をして沸騰させる

沸騰したら弱火にして15分位汁気がなくなるまで煮詰めます

りんごが柔らかくなったらゆで大麦を入れてさっと混ぜます

それをギョーザの皮2枚で挟んで油で揚げたら完成です

 

りんごは万病薬 カリウムは血圧下げる作用があり クエン酸は疲労回復

腸に良い水溶性食物繊維も含んでいます

 

腸を健康にすると全身が健康になるんですよね

3つの食物繊維をバランスよく摂らないといけませんね!

 

暖かいご飯が好きだけどお昼はチンしないで食べま~~す! ^^

 

食物繊維プラス乳酸菌で便秘解消

 

ヨーグルトは食後に1日100g目安に食べましょう

食前だと胃酸が乳酸菌を殺してしまいますので腸まで届きません

食後に食物繊維が豊富なドライフルーツと一緒に食べるのが良いそうです

乳酸菌を食物繊維と同時に摂ることで乳酸菌が増加して

働きも活発になって便秘が解消されるのですね

 

生のりんご(100g)   に食物繊維は1.4g

ドライりんご(100g) に食物繊維は8.7g

 

ドライブルーベリーは圧倒的に食物繊維が豊富だそうで17.6gです

トッピングには一番いいかもしれませんね

 

最強レシピ

納豆・キムチ・チーズ丼

熱々のご飯にチーズを乗せて キムチにみじん切りのたまねぎを混ぜて

納豆も混ぜ合わせます それをご飯に乗せたら完成!

 

乳酸菌が納豆菌をエサにして腸内で増殖するようです

 

美味しそうです 材料揃った時に作ります! ! ^^

 



“知ってました ? 春は便秘の季節!? 便秘解消の秘訣は ?” への2件の返信

コメントは受け付けていません。