元旦早々の災害、石川県の大地震のテレビ映像を見て
30年以内に70~80%の確率で起こると言われている
南海トラフ巨大地震が頭をよぎる・・・・😢
能登半島北端で150kmにわたり
複数の断層がズレるという
1000年から数千年に1度の大地震・・・
最大震度は7
地震の規模を示すマグニチュードは
阪神・淡路大震災(M7.3)を超える7.6を記録したんだそうです
阪神・淡路大震災の約2.8倍なのだそうです😲
地震予知学を専門とする東海大学及び、静岡県立客員教授の長尾年恭先生は、独自の解析に基づき、能登半島で近く大地震が起きるとメディアで発信していたそうです😲大地震は、静穏化という異常現象が終わってから半年の間に起こります。静穏化している場合の多くはそれが解消してから起こるので、予測はしやすいそうです。
これから大きな地震が起こる可能性が低い地域は断層の歪みが解消されている所なのだそうです。能登半島もふくまれるようです。また、阪神・淡路大震災が起きた神戸市なども可能性は低いそう。20世紀に入ってから大地震が起きた所は大丈夫のようです。引っ越しするなら神戸 ?
地球科学者の鎌田浩毅さん(京大名誉教授・地震、火山専門)によると
南海トラフ巨大地震は
2035年±5年以内に必ず来ると考えられているようです
南海トラフは静岡~九州の鹿児島沖まで800kmの地盤が
20秒間ほぼ同時に動くそうです・・・
南海トラフ巨大地震が起これば
被害予測は、東日本大震災の10倍なのだとか・・・・
津波は最大で34メートル・・・・
11階建ての高さだそうです
被災者予測 約6800万人(日本の人口の1/2)
犠牲者予測 約32万人
1854年の安政南海地震では
大阪の道頓堀まで津波が到達していたのだとか・・・
南海トラフに連動して富士山の噴火を誘発してしまうそう・・・
東日本大震災で「震度7」に襲われたのは宮城県のみだったようですが
南海トラフ巨大地震で
「震度7」が予測される具体的な都道府県は
・静岡県 ・愛知県 ・三重県 ・兵庫県 ・和歌山県
・徳島県 ・香川県 ・愛媛県 ・高知県 ・宮崎県
の10 県 151 市町村にも及ぶのだそうです・・・
47都道府県のうち、半数近い21もの府県で
震度6強が想定されるようです・・・・
水や食料などを
適切に備えをしていれば済むことなのかな・・・・
津波や揺れで倒壊した家屋、火事で焼失しすべてが灰になった所
そんな場面をみてそう思ってしまいます
阪神・淡路大震災では「震度7」で
阪神高速が倒れたの見た時は衝撃でした
大阪北部地震は、最大震度6弱、家の辺りは震度5強でした
次大きいの来たら古い家なので持ちこたえる事出来るか ?💦
怖いな・・・
古い家の場合は1階が危険だそうで、出た方が良いそう
2階の方がまだましみたいだから1階に下りない方がいいんだって
私ほとんど1階にいるから即脱出しないといけないのかも😓
外に出ても安心は出来ない気がするけど
はぁ~その時にならないと分かんないな・・・・
ゆれている間は落ち着いてその場所で身を守る
室内ならベットか倒れない家具の横に行く
(家具が倒れてきても隙間を作ってくれるから)
揺れている時は動けませんね😓
私は大型犬のバリケンに入ろうかと思ったりして
丈夫なんです、でも瓦礫とかに埋まったら
出られなくなるかもな・・・😓
これは小っちゃい方、横にもう一回り大きいのがあります
ゴルは亡くなったけど物置に使っています😓
以前大きい方のバリケンの中を拭いてた時、旦那が来て
私がバリの中にいたの気が付かなかった事がありました
十分な大きさはあります(笑)
何も自分が入らなくても備蓄品とかを収納しておけばいいんだ
と、後から気がついたよ😓
昔は、柱の間隔が狭いからトイレに逃げ込むなんてあったけど
今は便器が割れたら危ないし、行き場がなくなるからダメみたい
以前テレビか何かで、家の中にシェルターを作っていたような
そういうのにも補助金出るのかな~ ? とふと思い出しました
備蓄は一ヶ所ではなく分散して置く方が良いそうです
必要最低限の物で生活していったほうが良いかもですね
にほんブログ村