来年の干支「辰」は十二支の中で唯一架空の生き物なのはナゼ ?

そんな事考えてもみなかったな😓

韓ドラや華流ドラマなんかで龍はよく目にしているから

興味が湧きました😊

今年亡くなったゴルは辰年生まれでした

12年前に買ったうめ吉の辰の着ぐるみです😊

じっくり見たら面白い顔してますね






十二支の歴史


中国の殷(いん)の時代(紀元前17~15世紀ごろ)に

誕生したと言われています


古代の中国には12の周期で物事が一巡する考え方がありました

月の満ち欠けは、12回あると同じ季節が回ってきます(1年)


元々十二支は動物ではなく

1年を12に区切りその時期ごとの

植物の成長過程を表す漢字でした

子 ね新しい命が種の中で芽生え始める様子を表します
丑 うし目が種の中に生まれ、まだ伸びる事が出来ない様子
寅 とら春が来て根や茎が生まれる様子
卯 うさぎ根や茎が地面をおおうようになる様子
辰 たつ根や茎の形が整う様子
巳 へび根や茎の成長が限界を迎える様子
午 うま植物の成長が止まる様子
未 ひつじ葉が生い茂り果実が出き始める様子
申 さる果実が育ち固まっていく様子
酉 とり果実が完全に育った様子
戌 いぬ植物が枯れている様子
亥 いのしし植物の命が種の中に閉じ込められる様子
チコちゃんに叱られるより


植物の成長過程では覚えにくいという事で

身近にいる動物に当てはめたそうです


私戌年です、枯れていくに当てはまるなんて嫌ですわ😓





植物の成長過程をどのように当てはめたのでしょうか ?

鼠は、子供の多い生き物だから
ねじる・曲げる
寅は、力強い生き物だから
おおう
グーンと上に伸びていくと言う意味
準備が出来る
交差する
いまだに成長中
伸びる
完全に熟した状態
?  戌だけ説明が無かったなんで ? 😓
骨組みや核


当時の中国では龍はなじみがあったそうです

紀元前5000年頃龍は崇拝の対象でした

恵みの雨を降らしてくれる尊い生き物だったのです



唯一架空の生き物を十二支に入れたのは


上へ昇っていく生き物と言えば龍しか思いつかなかったから


なのだそうです





十二支が生まれたころ、動物園があるわけもなく

見たことがない動物がたくさんいました

見たことは無いけどその動物の実在は知っていました

龍も見たことが無くても皆が知っていたので

辰が架空の生き物と思わなかったので

実在する動物として十二支に入れたそうです


十二支は、モンゴル帝国の発展とともに世界に広まりました


国によって馴染みのある動物は違ってきます

ベトナムの十二支は、丑は水牛、卯は猫😲

未はヤギ、亥はブタなのだそうです


へぇ~猫が入ってるなんて驚きです

ベトナムの猫はラッキーですね


トルコでは辰は、魚に置き換わっているそうです


イランの辰は、クジラなんだそうです

人が捕らえる事ができない大きなものだから


カザフスタンの辰は、カタツムリ

龍が雨をもたらす有難い生き物だという情報からのようです


面白いですね

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村













“来年の干支「辰」は十二支の中で唯一架空の生き物なのはナゼ ?” への1件の返信

コメントは受け付けていません。