人生があっという間に過ぎてしまわないようにするにはどうすればよいのか ?

歳を取ると時間が早く過ぎてしまう理由とは ?

体感時間を長くするのはどうすればいいのか ?

カズレーダーと学ぶより





コロナ過の3年半を長く感じましたか?

短く感じた、長く感じた、と感じ方は人それぞれで

脳の機能が関わってくるのだそうです


あっと言う間だったと感じた人は

人生があっという間に過ぎてしまうという危険性があり

短く感じた人は、残りの人生も一瞬!?😲


私はもう3年半も過ぎたんだ、早って思うので

私の残りの人生もあっと言う間かもしれないです💦


時間と脳の関係を研究する

東北大学薬学部・大学院薬学研究科

佐々木拓哉教授のお話です


つねにスマホに触れている現代人は

1日が17時間!?になっているのだとか

スマホに時間を爆食いさせないように気をつけないといけないようです


コロナ過を短く感じた人と、長く感じた人の体感時間の違いとは ?


体感時間の違いを生む原因は


家でダラダラしていたり、情報量が少ない場合は

記憶に残らない、空っぽ生活になってしまっているので

あっという間に過ぎたと感じる


人と積極的に会ったり、外出したり記憶することが多いと

人生が長く感じられる


人は初めての経験を強く記憶する性質があります


生活に慣れてしまいルーティン化し

日々の情報が段々と入ってこなくなり

脳に記憶されづらくなり

体感時間が短くなってしまうそう


脳に入る情報量が多いほど体感時間は長くなる


スマホで情報を得ているのですが

スマホ使用中は体感時間を短くするのです


スマホが前頭葉(脳全体の司令塔)の脳波を弱めてしまう

記憶は、前頭葉の指令によって海馬で記憶されます

スマホを見ていると前頭葉の活動が弱まり指令しないので

海馬は記憶しないから

スマホ時間はあっという間に過ぎてしまいます


先生の見解によると、スマホからの情報と言うのは

リアルじゃない、現実感が無いというのが原因ではないかと

考えているそうです



大きい画面は現実感が増し脳の働きはアップしますが

スマホの画面は小さいのでそういったことになるのだとか


脳は、スマホ依存症になりやすい

スマホから情報を得る事で脳は

快楽物質ドーパミンを分泌されます

スマホから離れると喪失感が芽生え

脳がまた刺激を求めるようになり無限ループとなり

スマホ依存になってしまうのですね

しかし前頭葉の働きは鈍っているので

記憶せよと言う命令が海馬に届かず

何も覚えていない空白の時間となってしまうそう




体感時間を引き延ばす方法とは ?

・ルーティンと逆の事をする

・初めての経験をする

今までやった事のない事を始めてみる事が大事

降りた事のない駅で降りてみる

パートナーにサプライズをしてみる

着たことがない洋服を着てみる等


新しい刺激を脳は記憶するので体感時間が長くなるのですね


😊これは認知症予防にも効果がありそうな行いですね

認知科学評論家の中野信子先生が仰っていました。自力で運気を上げる方法として、「新しい物事に対して積極的」かどうか、新しいものが好きな人は、運が良くなりやすいのだと。好きな事をするとドーパミンの分泌が促進されて、やる気が出て良い結果に繋がるそう。



残りの人生、積極的になれば運もよくなるかな~~😓



朝型と夜型はどっちが得 ?




理学博士・管理栄養士

古谷彰子先生のお話です


朝型と夜型では体感時間が違っているのだとか


2019年 イギリスのエくセター大学の研究で

約70万人の遺伝子を分析すると

朝型・夜型で違った遺伝子が351個もあることがわかりました


朝型・夜型が遺伝子的に決まっている可能性があると考えられるそう

遺伝子で決定づけられるのは50%くらいのようですが


朝目覚める・夜眠くなるという体内時計が遺伝子で違っていて

体内時計の長さは

朝型 24時間15分

夜型 24時間40分

25分のズレがある事がわかりました


朝の強い光が目に入ってくると、脳の視交叉上核という部分が

その情報を受け取って、体内時計をリセットします


体感時間で得しているのは朝型の人で

朝型の人は午前中に体温が高いといわれています

体温が高いと代謝が上がり、時間がゆっくり進むので

体感時間は長く感じる可能性があるとのこと



朝食には、光よりも強い体内時計のリセット効果があるそうです

前日の夕食と朝食の間隔が10~12時間が理想的

体内時計のリセットに効果的な食べ物は「マグロ」

なんだそうです

DHA・ EPAを含むマグロ・サバなどの青魚系が良く

DHA・ EPAを摂取すると血糖値を調整するインスリンを

沢山分泌することがリセットのスイッチを押してくれるそう


マグロなど+炭水化物(白米・バスタ・パン)

はインスリンが出やすい


ツナサンドやツナのおにぎりなどでも良いそう

朝から寿司やお刺身は食べられないものね😓



コロナ過があっと言う間だと感じていたから

残りの人生もあっという間なんだわって思ったけど

朝型人間だからちょっと助かったかも ? 😓

毎日のルーティン化に変化をつけないといけないとわかりつつも

中々新しい経験は出来てない、日々ルーティンですよ😓

犬の散歩では同じコースばかりじゃなく

色々変化は付けてはいますけど微々たる事かも


やっぱり時間の過ぎるのは早く感じます・・・

記憶に残る生活をしないといけないですね



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村