ソ・イングクさん、オ・ヨンソさんが主演の
人気ウェブ小説が原作のドラマです
韓国で6月27日の夜9時50分に初放送されたようです
還暦おばさんの悲喜こもごもシニアライフ
ソ・イングクさん、オ・ヨンソさんが主演の
人気ウェブ小説が原作のドラマです
韓国で6月27日の夜9時50分に初放送されたようです
今年は梅雨と言えるほどの雨もふらず、6月なのにもう暑い😭
人間は我慢できるけど、ワンは辛い、特にゴルには堪える日がもう始まりました
女性自身に私のための記事がありました!?
次の消化器内科の診察まで1ヶ月弱となりました
「おさかなすきやね」を意識して過ごして数値を下げねば^^;
遺伝性のがんと言われるものには
家族性大腸がん 乳がん 卵巣がん 軟骨部肉腫
皮膚がん 泌尿器がん 脳腫瘍 内分泌系腫瘍
などがあげられます。
2020年3月2日~4月21日までSBS TVで放映された全16話の
社会問題に斬り込んだミステリーとして高い評価を受け
最終回まで同時間視聴率No.1を独走したドラマだそうです
2016年11月1日、最後のラルス(腔内照射)を終えて翌日退院
その後の経過の記録です。
2016年~2022年までのSCC(扁平上皮癌の腫瘍マーカー)の変化を記載しています。
子宮とは赤ちゃんの発育の場所ですから女性特有のがんとなります
年々若い世代でも増加している、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんについて、日本婦人科腫瘍学会理事 青木大輔先生のお話です
納豆の健康効果はほんと凄いんだなって改めて思いました!
嫌いを克服して、もっと頑張って食べなきゃ! ^^
追記 2022年4月19日から納豆生活開始しました! !
その結果は ? 😊
代謝が盛んな腸は数日で、血液や骨は4~5か月で細胞が入れ替わるんだそうです。何を食べるかによって、身体の状態は大きく変わってしまうようです。
1日1パック食べると死亡リスクが約10%減る! と国立がん研究センターが発表されているようです(国内の中高年約9万人を約15年間追跡調査)
医学的に理にかなった納豆にプラスすると良い食材は ?
納豆を混ぜる回数は ? タレはいつ入れる ?
女性のがんと戦う! 婦人科のがんでは長く見送られてきた腹腔鏡の手術をされる先生なのです。東京には良い先生がいらっしゃる事を初めて知りました。
昨年末に「エレクタユニティ」を千葉大学病院が導入、今年から本格稼働したそうです。放射線治療の世界を大きく変えるのではないかといわれているそうです。
だるい、疲れが取れないなどの身体の不調は毛細血管のゴースト化が原因かも?!
毛細血管を育て、ゴースト化を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか ?
毛細血管はがんとの関わりもあるのです。
健康カプセル! ゲンキの時間より
50歳になった頃から基準値より少し高かったけど、抗がん剤治療受けるようになってから更に高くなってきました・・・13年程放置していたけどいよいよです^^;
子宮頸がんⅢbの再々発ということになってしまい、2021年8月末頃から抗がん剤治療を3回受けて、CTの結果を聞いてきました。
今回の再発は前回と違いSCC(腫瘍マーカー)の上昇で判明したのではなくて、定期的に撮るCTで判明したので、CTを撮るまで結果がわかりませんでした。
心配だった血液検査はクリアーできたのに・・・
“抗がん剤治療の3回目投与が出来なかった・・・” の続きを読む通算するとパクリタキセルとカルボプラチンの抗がん剤を使うのは10回目~12回となります。
12日間の入院予定でしたが、看護師さんにお願いしたら先生に聞いて下さり、1日早く退院することが出来ました^^