11月9日今日は「119番の日」です 「#7119」と「#8000」も覚えてると役に立ちますね

今日は「119番」の日です

119に電話すると火事ですか ?  救急ですか ? と問われます

大阪市内では平成30年中24万件の救急車の出動があったそうです

2.2分間に1軒の割合だそうです 頻繁に出動しているのですね

これも高齢化の影響もあるようです


この日は

1987年に自治体消防発足40周年を機に

消防庁によって制定されたようです

11月9日~11月15日までの

秋の全国火災予防運動の初日でもあります

地域によって色んな催しが開かれているようですね

 
 

 
 

119番通報

 

以前119に1度だけ電話した事がありました

名前と固定電話番号だけで救急車って来てくれるんですね

電話会社と連携していてそれで住所がわかる仕組みになっているようです

 

年間24万件近くの救急車要請の内60%は入院の必要のない軽症のようです

たまに聞きますよねタクシー代わりに使うとか

診察の待ち時間が嫌だから救急車を呼ぶ人もいるんだとか

本当に必要な人が困りますね

 

#7119番

 

使える地域は、平成29年4月1日現在

東京都、奈良県、大阪府、福岡県、

札幌市とその周辺、横浜市、和歌山県田辺市とその周辺です

 

救急車を呼ぼうか迷った時に電話すると

医師か看護士さんが状態を聞いてくれて

どうすればよいか処置の方法など教えてくれるようです

問診などによって緊急を要すれば救急車の出動となるようです

 

家の地域では

救急あんしんセンターおおさか(06-6582-7119でも可)

に繋がるようです 電話の近くにシールちゃんと貼ってありますよ

 

#8000番

 

こちらは 小児救急電話相談の番号です

#7119と同じように医師や看護師さんが対応してくれて

どうするべきか教えてくれるようです

 

地域によって対応の時間帯が違うようなので

小さなお子さんがいると調べておいた方がいいですね

 

大したことがないのに救急車呼べば

ほんとうに一分一秒を争う病気の方が

救急車が使えなかったりすることもあるでしょうから

#7119や#8000番で先に対処したほうがいいかもしれませんね
 
 

 
 

秋の全国火災予防運動始まりますが

家の地区では来月12月には3回も夜回りがあります

冬休みに入ると地区の子供たちも一緒に夜回りします

年末に向けて

戸締り用心 火の用心

心掛けたいですね

 

85歳の姑 たまにコンロの火が付けっぱなし・・・

年よりの一人暮らしの家で火災発生で死亡とかよく目にします

こういうことがあるからなんでしょうね

気をつけなければいけませんね

 

家を買った時の火災保険は火事のみの補償でしたが

ローンが終わった地点で姑の行動が不安で違う火災保険に即加入

火災は起こりませんでしたが大阪に台風の大きなのが直撃して

我が家も被害にあいました

台風にも適用されていた保険に入り直して事が大正解でした

保険金頂けましたから^^;

 

最近の台風も大きいのが来ますし

雨量も多くて水害も多く発生しますから保険加入は必須ですね