高血圧の基準値が来年春に下がるようです

日本の高血圧患者は4300万人(日本高血圧学会による試算)

1/3は自覚していない人で、1000万人の人が

薬を飲んでいても血圧のコントロールができていないんだとか

薬に頼らずに血圧を下げる努力が必要かもしれませんね

 

血圧

 

2019年春には日本高血圧学会は

欧米の新基準に合わせて

降圧目標を75歳未満の成人で130/80未満に改定しようとしています

75歳以上は140/90未満

 

1987年に初めて決められた基準値は180/100だったそうです

年々厳しくなってきているようです

高齢者であれば180を超えなければよいという先生もいらっしゃいます

下げ過ぎてもうつのようにぼーっとしたりするそうです

 

 
 
血圧は測る時の緊張で値は20~30も変わる事もあります

医者や白衣を見ただけで上がってしまう人もいるのです

検査でその一瞬だけ測り高いとか低いとか判断することは難しいのです

家庭より病院で測る方が高くなります

朝晩同じ時間に測っていても食事のタイミングによっても変わってきたり

部屋の温度や服装、測る腕によっても左右されてしまいます

 

現在の高血圧の基準値は140/90以上とされています

それ以上あると脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まるという事からです

 

以前は上が年齢プラス90とされていたのです

70歳であれば160となりますね

 

sakura

高血圧の基準値を下げる事で高血圧患者は必然的に増えます

そうすると製薬会社が儲かるのですよ・・・

 

降圧剤のリスク

 

血圧を140以下90以下にする事によって脳卒中や心筋梗塞のリスクが低くなりますが

 

医者によっては病院に来て測ったときの数字だけで

高血圧と決めつけて降圧剤を処方する先生もいるようです

高齢者の場合降圧剤を飲んで血圧が下がり過ぎて

朝からボーッとしたり考えがまとまらなかったり、失神することもあるのです

血圧が下がり過ぎて頭に十分な血液がいかなくなるのですね

 

sakura

子宮頸がんで入院中に血圧が200超えたので^^;

降圧剤処方されました

退院後も暫く飲んでいましたが 入浴中にめまいが起きてしまい

医師や薬剤師さんに相談して、朝晩飲んでいたのを1回にして徐々に飲まなくなりました

 

2年後の今は冬は少し高い目になる程度です

自己管理で血圧は毎日測っています^^

 

 

高血圧が影響する主な病気

 

脳卒中 脳出血 脳梗塞 くも膜下出血

認知症

心筋梗塞・狭心症 心不全 不整脈

腎臓病

 

高血圧の原因(生活習慣)

 

食塩の摂り過ぎ 肥満 運動不足 ストレス 大量飲酒 喫煙などがあげられます

 

・ 食塩の摂り過ぎ

人の体は食塩濃度は一定に保つ働きがあります

体内に塩分が増えると体内の水分も増え、血液の量が増えます

過剰に増えた塩分と水分は通常は腎臓から排出されますが

腎臓の働きが不十分で排泄が追いつかなくなると

血液の量が増えたままになり血圧が上がるのです

 

・肥満

肥満は脂肪細胞が様々な物質を放出して自律神経・ホルモンの働きを乱すことで

血管が必要以上に収縮したり、塩分が体内に溜まりやすくなったりして高血圧になってしまうのです

肥満になるという事は食べ物の過剰摂取であり塩分の過剰摂取にもなるのです

 

・運動不足 

運動は余分な塩分を腎臓から出してくれる働きがあります

 

・ストレス 

不安や緊張があると血管が収縮してしまいます

 

・飲酒

飲酒直後は血圧は下がりやすいが翌朝などお酒が抜けると上がりやすくなるそうです

 

・喫煙 

一過性の血圧の上昇がみられる

 

肥満 糖尿病 腎機能低下 加齢によって

食塩感受性が高まるので高血圧になってしまうのです

 

加齢が最大の原因だそうです・・・

60代では男女とも6割以上が高血圧

70代では男性8割り 女性7割

若い頃の血管はしなやかで血液の流れもスムーズにいきますが

年を重ねると血管が固くなり血流が血管へダメージを与えて血圧が高くなるのですね

 

 

 

薬に頼らない高血圧改善法!

 

最強ドリンク「しょうが緑茶」

しょうがに含まれるジンゲオールやショウガオールには血管拡張作用があります

緑茶の中のエピガロカテキンガレートという成分には

血管を広げてくれる働きがあります

しょうがと緑茶でWで血管拡張効果があるのです

 

作り方

・しょうがを皮ごとすりおろします

・緑茶を作るお湯は80℃位のすこし冷ましたものを使います

高温だとエピガロカテキンガレートの成分が壊れてしまいます

・緑茶の中にすりおろしたしょうが約5g入れます(ティースプーン半分ほど)

※チューブだと7.5gがよいそうです

 

これで完成です^^