夏場に消費してしまうビタミンB群を上手に補って夏バテ予防しましょう!

だるい 食欲不振 疲れがとれない そんな夏バテは

ビタミンB群が不足しているからなんだそうです

ビタミンB群摂取で夏バテ予防! 記録的猛暑を乗り切りましょう!

健康カプセル! ゲンキの時間

 

司会の三宅さんが入院でお休みでした

前立腺肥大だと記事読みました 肥大の大きさが普通より何倍も大きかったとか^^;

健康には気遣っているように見受けられましたけど・・・^^;

お喋りの方は絶好調のようですから今頃は元気にされているかと思います^^

ゆっくり療養できればいいですね

 

 

ビタミンB群

 

東海大学医学部付属東京病院 病院長

抗加齢医学専門医 西崎泰弘医学博士のお話です

 

ビタミンB群は食べた物の栄養素をエネルギーに変える役割があります

不足するとエネルギーを作る事が出来ず疲れや夏バテの原因になるのです

 

ビタミンBは疲れた時に摂ればいいと思っているかもしれませんが

欠乏症によって命を落とすこともあるんだとか・・・

 

日露戦争でビタミンB1の欠乏で半数が命を落としたそうです

脚気(かっけ)  白米だけの生活が続きビタミンB1が欠乏して

神経障害や筋力低下、心不全などを起こしたそうです

 

現代でも偏った食事でビタミンB1の不足が長く続くと

栄養素をうまく利用できず最悪の場合は

動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の引き金になることもあるようです

 

不足していても感じづらいようですがこの時期は特少なくなる傾向にあるそうです

 

バランスのとれた食事が大切です

 

どんな時にビタミンB群は失われるの ?

 

検証では 眠っていても 食べていても ビタミンB1は減少するのです

 

眠っていても基礎代謝(内臓や脳が活動して生命を維持・最小限のエネルギーを使っている)

でビタミンB1は消費されているのです

 

薬味・具材なしの糖質の塊である(笑)そうめんを食べると

その糖質の代謝にビタミンB1が使われるので減少してしまうのです

 

ビタミンB群を含む ネギ 海苔 ゴマ シソなどの

薬味でビタミンB1の補給が必要です

 

なぜビタミンB群は夏に不足するの ?

 

・炎天下の歩行

汗をかくから

ビタミンB群は水溶性なので汗と一緒に排出されてしまうのです

 

・ストレス

脈拍や脳血流に変化が起きてその調整にビタミンB群を消費します

 

・体温調整・入浴

気温差の激しい場所の行き来は身体にストレスを与えて

ビタミンB群を消費します

 

・アルコール

アルコールはビタミンB群を消費

おつまみの揚げ物はビタミンB2を消費するので

豆腐や枝豆などビタミンB群補給できる物を食べましょう

 

 

ビタミンB群は8種類あります

 

B1 B2  ナイアシン B6  B12 葉酸 パントテン酸 ビオチン

 

夏バテ予防に特に大切なのが

B1 糖質代謝

B2 脂質代謝 (肌や粘膜を健康に保つ効果もあります)

B6 たんぱく質代謝

してエネルギーに変えてくれます

 

B群が豊富な食材

B1 うなぎ 豚肉 まいたけ

B2 レバー(鶏 牛 豚) 牛乳 わかめ

B6 マグロ カツオ 卵

 

夏バテにオススメ食材

 

米ぬか 

お米の炭水化物を除いた状態で9割の栄養を含んでいるそうです

B1 B6が多く含まれています

 

お米農家さんでは夏バテ防止に毎日食べているそうです^^;

 

sakura
昔犬の毛艶が良くなるとか言って頂いた物食べさせた経験はあります^^

 

米農家直伝! 絶品米ぬか料理

 

米ぬかは味が薄くて他の食材の邪魔をしないそうです

 

・いりぬかふりかけのおにぎり

炒った米ぬかにジャコやごま、のり、鰹節 塩などを混ぜて

ふりかけにしておにぎりにまぶしたものです

高齢者にも食べやすくて美味しいそうです^^

これなら毎日でもご飯にふりかけて食べられそうですね

 

トンカツなどのフライものを作る時の薄力粉に混ぜて使う事も出来ます

納豆やお味噌汁、カレーライスにふりかけるだけで

手軽に美味しくビタミンB群が補給できるのです

 

・米ぬかミルク

乳製品(B2が豊富)と相性が良いそうです

三大栄養素(糖質・脂質・たんばく質)を効率よく代謝してくれます

 

見た目きな粉のようですものね^^

 

・米ぬかヨーグルト

はちみつを追加して滑らかに美味しく食べやすくなります

 

スーパーでいり米ぬかを選ぶときは必ず「食用」を選びます

調味料が含まれている場合はお漬物用ですので

原材料名は「米ぬか」と書かれている物を選びます

 

生でも炒りぬかでも 殺菌と油分飛ばしのために

フライパンで中火で少し色がつくまで数分間炒りましょう

粗熱をとってから密封できる容器に入れて冷蔵庫で保管します

2週間ほど保存が効くようです

 

大さじ2杯で玄米100gと同等のビタミンB1 B6 が摂取できます

 

sakura
米ぬかにこんな活用法があったのですね ふりかけ作ってみよう~ダメなら犬にあげよう~(笑)