テレビで大学の管理栄養士さんのお話を聞いて へぇ~そうなんだって勉強になりました
白菜はどこから食べる?
まるごとの白菜なら外側から1枚ずつめくって料理に使うこともありますが
それだめぇ~(どこかで聞いたフレーズだわ^^;)
白菜は外側から使うのではなくて
うまみや養分はは真ん中の黄色い部分に凝縮されているので新鮮なうちに
内側から使うほうが栄養を効果的にとれるようです
私は半分とか四分の一個の時は全部使っているからちゃんと栄養はとれていてよかった^^
余ったら使いやすい大きさに切って冷凍保存してます 煮る時間が短縮されますね
ごぼう
水にさらさない 水にさらすと4割の栄養が流れてしまうそうです
きのこ
きのこは洗わなくてもよいですが気になるのなら
ぬめりが出るので調理の直前に洗うようにします
汚れとかあれば濡れふきんでふき取ればいいですね
えのきは 細胞が壊れてうまみが出てくるので 冷凍保存が最適です
そうすることによってアスパラギン酸(疲労回復の効果)が3倍になるんだとか
料理サイトでもよくみかけます
きのこ類はいろんな種類を食べやすい大きさに切ってミックスで冷凍保存しておくと便利だと
私も実践しています^^
熱々のご飯に納豆は好きですか ?
ご飯は熱い方が美味しいですよね
でも 血液がサラサラになるって思って納豆を食べていたら
それだめぇ~ なんですって
納豆の酵素ナットウキナーゼは熱に弱くて70度超えると死滅するそうです
熱々のご飯に納豆はナットウキナーゼの死骸を食べている状態なんだそうです>_<
ご飯を冷ますと血液サラサラ効果up
炊きあがりのご飯は80℃くらいあるそうなんです
5分程度置いておくと ご飯の温度が40℃程度になって酵素ナットウキナーゼの働きが活発化します
熱によって血栓を溶かす酵素ナットウキナーゼのタンパク質が変性してしまい効果が無くなってしまい
血栓凝固作用のあるビタミンK2だけが残ってしまって
血栓や血液に対して、良くない働きのみが残ることになってしまうようです
血液サラサラを期待しているのでしたらご飯は少し冷ましてから食べた方が良いですね
納豆に含まれる他の栄養素
納豆菌
納豆菌は菌類最強と言われるほど生命力の強い菌のようです
加熱に強く100℃で煮沸しても生存しています
腸内環境を整える目的で納豆菌を摂取する場合は
調理方法を気にする必要はないようです
大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは加熱や加工に対してほとんど影響を受けないと言われています
大豆を茹でる場合は多少煮汁に溶出しますが
納豆を長時間茹でることは無いと思いますので気にする必要はありません
ポリアミン
抗炎症作用のある成分です
小さな炎症が継続的に生じる慢性炎症は
老化の原因となってしまうこともありますので身体を守ってくれる成分ですね
80℃程度での調理では変化はないようです
100℃以上の加熱を続けると多少減少するとされています。
サッと炒める程度なら影響を受けないと考えて大丈夫のようです
納豆に含まれる主要な機能性成分の中で加熱に弱いのはナットウキナーゼだけですね^^
熱いお味噌汁は美味しいですよね
でも それだめぇ~
乳酸菌と酵母が全滅状態なんだそうです>_<
鍋の火をとめて50℃くらいにしてからみそを入れると良いのだとか
ぬるくて美味しくないとスタジオの方たちの反応にうなずけます
寒い時期は特に熱々が恋しいですよね
高温にも弱くて胃酸や胆汁にも弱い性質なので腸に届く前にほとんどが死滅してしまうそうです・・・
でも
死滅していても善玉菌の餌となり免疫力を上げてくれる効果は持っているようなので一安心です^^
乳酸菌や酵母 酵素などは熱に弱いので料理の温度って考えないといけませんね
ヨーグルトも腸の為に食べなきゃと思うけどどうしても冬は食べられません
チンしてまでヨーグルト食べようとも思わなかったけどそれはよかったのかもしれないわ
最近カルピスの熱々お湯割り飲んでいました・・・ダメだわ(笑)
野菜の保存方法
ジャガイモ
なんか常温保存でもよい気がしますけど なんとチルド室がベストなんだそうです
0℃で2週間の保存で甘味が2倍になるそうです へぇ~ですね(笑)
トマト
野菜室と思いきや 常温 原産が南米なので暑いのは平気ですが
寒さには弱いので冷蔵庫はNGなんですって
夏に冷やしたトマトのイメージですよね
常温で数日追熟させるとリコピン(抗酸化作用)が最大60%増ですってこれは凄いですね
夏場だと25℃程度の所がよいようです
りんごのベストな切り方
輪切りなんだそうです
皮が食べやすくなって芯までも食べやすいですね
皮に含まれているビタミンEも摂れるので摂取が4倍になるようです
種は毒性があるので食べないようにして下さいね
りんごの画像探したらちゃんと輪切りのがあったから
知っている人は知ってることだったのですね
私はこんな食べ方知りませんでした^^;
この切り方の方が簡単でいいですよね これからこれにしようっと^^
“新常識 ! 食の勘違いで大切な栄養の9割を損している !” への1件の返信
コメントは受け付けていません。