黄色くて、ちっちゃな可愛い花を咲かせてくれるけど
雑草としかの認識がないものだから、見つけたら抜いていた野草が薬草だったとは・・・
抗がん剤治療を長く続けていると「倦怠感」が続いてしまいますが
そんな患者さんに「レイシ」と「オニタビラコ」を処方し
続けていたら、痺れと、だるさは軽減したんだそうです
どんな物なんだろう ? と検索してみました
レイシはムクロジ科の果樹で、特にその果実はライチと呼ばれます
楊貴妃が愛したといわれる有名な果実です。 ビタミンCや葉酸などのビタミン類、カリウムや銅などのミネラル類、ロイコシアニジンなどのポリフェノールが豊富に含まれており、老化や病気、生活習慣病の予防、美肌効果など多岐に渡る効果が期待されています
病院食でのデザートに出てたの思い出しました^^
ジュースは飲んだことあったけど果実は初めてで
見た目固そうなので剥けるの ? って思ったけど
ぶどうより剥きやすかったです^^
オニタビラコ
漢字で書くと「鬼田平子」です、女性の名前のようですね😊
これが庭や道端に咲いている野草だったんです
今朝撮影 道端のオニタビラコです👇
(多分ね^^;コオニタビラコっていうのもあるようです
春の七草のコオニタビラコ(ほとけのざ)のようです
見分け付きませんが^^;)
これから黄色い花びらが沢山の、タンポポみたいな花が咲く感じかな
綿毛で繁殖するのも同じですね
グーグルレンズで確認しました(花の名前とか知らないから便利です)
オニタビラコは、秋から冬にかけて黄色い花を咲かせるキク科の多年草です。このありふれた雑草にアレルギーを抑える薬効があることはほとんど知られていません。花粉症、アトピー性皮膚炎や老人性皮膚瘙痒症、長く薬を飲んでいると出る薬疹に効きます。【解説】平田真知子(薬草コンサルタント)
😓違うサイトには、「春から夏にかけて長い花茎を形成し、次々と花を咲かせる」とありましたけど・・・・
次の日には花が咲いていました
ちっちゃくて可愛い
黄色い花は好きです
綿毛で種が飛ぶからいろんな所に生えているな^^;
茎と葉っぱを乾燥させて粉末にして食すようです
野草が好きな方は洗ってサラダにして食べているようです😲
田舎で病院が近くにないとかだと、重宝されている野草なんだとか
中々そんな風に摂取は難しいですね
サプリであるのかと思い調べたら
アマゾンで以前は売っていたようですが今は品切れで
再販の予定もないみたいでした
雑草の違う一面 ? が知れて見る目が変わりました😊
むやみに抜かないでおきましょう^^;
摂取するつもりはありませんので😓
朝日を浴びてまさに黄金の犬^^
オニタビラコのこと考えて散歩に出たもんだから
ウンチ袋忘れてしまった・・・・・😭 最悪・・・
誰も見てないかと辺りを見回して
🤤ヨダレ拭きタオルに包んで持ち帰りました・・・😓
今日は少し遠出しようと思ったのに、もう一回ウンチされたら大変なことになるので止めました^^;
にほんブログ村
“庭や道端に咲いている野草が薬草だったなんて知らなかったな” への1件の返信
コメントは受け付けていません。