千円札1枚あれば老眼や近視の視力が回復!!

老眼で悩む人に朗報です!

世界で唯一科学的に実証された視力回復法とは ?

この差って何 より



老眼のセルフチェック法

 

老眼鏡は外して行います

 

1 自分の目の前に人差し指を置く

2 指紋を見ながら指を目から徐々に離していく

3 指紋にピントが合った所で止める

 

30cm以上離さないとピントが合わないと老眼なのです

目からピントの合う距離が長いほど

老眼の度合いが強いのです

 

ピントが合うどころか離しすぎて指紋なんて見えないわ^^;
 
 

 

 

世界で唯一科学的に実証された老眼の視力回復法

 

カリフォルニア大学の研究

32人を対象に2週間視力回復法を実践した所

32人全員の視力が回復したと言う結果が出たのです

 

二本松眼科病院 平松類先生のお話です

方法が特殊なので老眼に限らず近視の方にも効果がある画期的な方法だそうです

 

ガボールパッチ

 

 

ぼやけた縞模様は物理学者 デニス・ガボール氏が考案したものです

 

このぼやけた図形をただ見続けるだけで視力の回復が期待できるのです

 

ガボールパッチが家になくても代用品で視力回復は出来るのです

それは千円札の透かし模様

野口さんでなくても一葉さんでも諭吉さんでもいいけどね(笑)

 

透かし模様を見続ける事でガボールパッチと似たような効果がもたらされるのです

 

私の千円フランケンみたいにキズ付いてるわ^^;

 

野口英世さん40歳頃の写真だそうです

 

何故ぼやけた模様を見続けて視力が回復するのか ?

 

視力は目ばかりと思いがちなのですが

眼球と脳、両方使ってモノを見ているのです

 

眼球でまず情報をひろいます

それが脳に伝達されて処理をしてモノを見ています

 

脳にはカメラで言う手ぶれ補正のようなが機能備わっているのです

ぼやけた画像を無意識のうちに脳が鮮明なモノに補正してくれているのです

 

ガボールパッチは目自体を良くしようとするのではなくて

情報処理をする脳自体を鍛えて視力を回復させるのです

 

みづらいモノを見続ける事で脳のぼやけを補正する機能が鍛えられて

視力のアップが期待できるのです

 
 

 
 

千円札を使っての視力回復の方法

 

1 電気に近い上に向けてすかしがハッキリ見えるようにします

2 ゆっくりと下におろして見えずらい所で止めます

3 みずらい場所で10秒間見続けたら再び見やすい高さにゆっくりと戻します

 

このトレーニングを朝と晩にそれぞれ10回行います

 

実験

浅田美代子さんと一般人の方6人で2週間トレーニングを行うと

結果

指紋が見えないと言っていた^^;浅田美代子さんは老眼視力が0.1アップ

6人の方々も0.1~0.3のアップがあり平均で0.2アップとなりました

 

私も老眼進んできているから簡単なのでやってみます!!

 



サケ缶にも老眼改善効果が! !

 

この差って何!より

サケ缶に含まれているアスタキサンチンという成分が老眼に良いそうです

 

老化によって活性酸素がピントを合わせる毛様体筋を攻撃してピントが合わなくなるんですね

この活性酸素をやっつけてくれるのがアスタキサンチンなのです

そして毛様体筋が回復してピントが合わせやすくなるそうです

 

1日に1缶2週間続けると老眼の改善が見込めるそうです

紅鮭の水煮缶(200g)がオススメだそうです

1缶を3食に分けて食べてもOK

 

さらに効果をアップさせるには

サケの水煮缶+ごま油

アスタキサンチンは油と一緒とると溶け出して液状になるので

腸での吸収率が上がるのです

 

ごま油以外だと血液中で活性酸素と闘って目にたどり着くまでに無くなってしまうのです

ごま油のセサミンはアスタキサンチンを保護してくれるのでより多く目にたどり着けるのです

 

ごま油で炒めたサケフレークを手作りしましょう^^