高血圧、高血糖、骨の衰え、筋肉の衰えの不調改善にオススメの
長生き朝ご飯が紹介されていました
そしてこだわりの食べ合わせとは ?
この差って何より
朝ご飯のパターンはだいたい決まっているので
1年で365日食べている事になるので日々の積み重ねが健康に繋がるのですね
現在100歳を超える方は48年連続で増え続けていて
全国で6万9785人いるそうです
高血糖にオススメの長生き朝ご飯
101歳女性の場合
(背筋も真っ直ぐで足腰も丈夫な方で認知症予防にピアノを毎日30分弾かれています)
80歳を超えると血糖値は基準値の110を超えてしまいますが
101歳女性は103と正常値です
その朝食は
たまご焼き 黒豆の煮物 かつおの角煮 焼き海苔
赤みそ汁(ねぎ 豆腐 ほうれん草 かぼちゃ)
ご飯(七分づき米)
七分づき米が高血糖にはよいそうです
七分づき米とは玄米から皮などを約7割取り除いた物
お米屋さんで頼めば作って貰えるそうです
白米と変わらない味だそうです
甘い物がお好きな方で血糖値を気にして
90歳の頃から七分づき米を食べるようになったそうです
パンよりご飯の方が血糖値の上昇は遅いからいいのですね
七分づき米は食物繊維が豊富
食物繊維が豊富な焼き海苔と食べ合わせる事でさらに糖質の吸収を抑えてくれるのです
高血糖予防には
七分づき米+焼き海苔
♥お手軽に白飯に混ぜる雑穀米や大麦(もち麦)なども食物繊維豊富ですから
七分づき米でなくてもよいかもしれませんね^^
高血圧にオススメ長生き朝ご飯
長寿ご夫婦 旦那さん101歳 奥さん95歳の場合
自給自足を目指して1日5時間畑仕事をされています
年と共に血圧も高くなるのですがお二人の血圧
上が110台と高血圧とは縁がなさそうです 凄いな^^
朝ご飯メニュー
ご飯 納豆 梅干し 白菜と大根の漬物 ほうれん草のおひたし
わかめときゅうりの酢の物 大根の酢の物 塩鮭
白みそ汁(さといも 豆腐 ねぎ しいたけ 卵)
※納豆 みそ 梅干しは自家製)
塩分が多いように思われますが高血圧でないのは
カリウムを多く含まれている食品を食べているからです
カリウムは塩分を体外に排出してくれるのですね
納豆 わかめ 里芋
ほうれん草にもカリウムは多く含まれていますが
水溶性のカリウムは茹でる事でお湯に溶けだしてしまうのです
ほうれん草は蒸すか汁ごと飲めるみそ汁に入れる方がよいのですね
筋肉の衰えを防ぐオススメの長生き朝ご飯
89歳女性
生涯自分の足で歩きたいという思いで72歳から筋トレ開始
40キロのバーベルを上げられます^^
朝ご飯メニュー
麦ごはん にんじんソテー プチトマト 菜の花のおひたし
ブロッコリーのソテー ゆでたアスパラガス フキの佃煮 もずく酢
たまねぎのピクルス 牛ロースの焼肉
デザートにバナナのはちみつがけ
筋肉に良いものは肉類
たんぱく質が豊富なので筋肉を効率よく作ってくれます
さらに肉とバナナを組み合わせることで
バナナに含まれるビタミンB6がたんぱく質が効率よく筋肉になる事をサポートしてくれるのです
筋肉の衰えが気にかかる方は
牛肉 + バナナ です
骨の衰えを防ぐ長生き朝ご飯
90歳の女性
現役のパン屋さんで3時間立ちっぱなしで作業されています
たまにこけたりすることがあるようですが骨折はした事がないそうです
骨の強さを検査するとAクラスで非常に良いという結果が出ました
朝ご飯メニュー
ご飯 納豆 高野豆腐と里芋の煮物 ゆでた鶏肉 レンジで温めたトマト
人参、かぼちゃ、大根の味噌煮 牛乳
カルシウム豊富な牛乳と納豆の組み合わせると骨がより丈夫になるそうです
ご飯に納豆乗せて牛乳かけて食べられていました・・・
96歳まで生きられたお母さんがされていたので
身体によいと思いされているそうです
牛乳納豆ごはんは理にかなった朝ご飯だそうです
カルシウムがきちんと骨に取り込まれるためには
ビタミンKが必要となります
カルシウムだけでは骨になり難いのです
納豆には沢山のビタミンKが含まれています
抵抗がある方は温めた牛乳に出汁や醤油で味付けして
納豆ごはんにかけると食べやすくなるそうです・・・
骨を丈夫にしたいと思われる方は
納豆ごはん + 牛乳
に挑戦してみて下さい!
♥私は無理そうです・・・^^;
健康長寿の秘訣 食べ合わせ
100歳以上の300人で調査
週に3回以上食べている食材
- 豚肉
- ヨーグルト
- 豆腐
- サバ
- キャベツ
- 鶏肉
- 納豆
- サケ
- 梅干し
- トマト
これらに何を組み合わせて食べているのかアンケートを取ると
理にかなった食べ合わせをしているのです
骨粗しょう症予防に最適な食べ合わせ
梅干し + わかめ
わかめときゅうりなどの酢の物に梅干しを千切って加えたりします
骨粗しょう症はカルシウムを十分に補給する必要があります
わかめにはカルシウムが豊富に含まれていますが
カルシウムは吸収しずらい性質があって30%位しか身体に吸収されていないそうです
梅干しに含まれるクエン酸とカルシウムが合わさる事で
わかめの中のカルシウムの吸収率があがるのです
動脈硬化予防
シャケ + ブロッコリー
クリームシチューにします
ブロッコリーにはビタミンCが豊富に含まれています
サケのアスタキサンチンは血液をドロドロにする活性酸素を取り除いてくれるので
サケだけ食べても動脈硬化の予防にはなるのですが
ブロッコリーのビタミンCと組み合わさる事で
動脈硬化の予防の持続時間が長く続くのです
認知症予防
サバ + すりおろしりんご(皮含む)
焼きサバにかけて食べます
サバのDHAには脳の神経細胞を活性化させる物質が含まれています
DHAは血管内で活性酸素に攻撃されて壊れてしまうので
脳までたどり着くDHAは少ないの認知症の予防効果が得られにくいのです
しかしサバ+すりおろしりんごにすることで
りんごにしか含まれていないリンゴポリフェノールという物質が
活性酸素からDHAを守ってくれるので壊れずに脳に運ばれていくので
認知症予防効果が得られるのです
腸内環境改善
ヨーグルト + 玉ねぎ
スライスした玉ねぎにハチミツに付けておいたものをヨーグルトに入れて食べるのです
腸内環境を作っているのはヨーグルトの中に含まれるビフィズス菌
そのビフィズス菌のエサを入れて増やさないと腸内環境はよくならないのです
ビフィズス菌のエサとなるのが果物や野菜に含まれている食物繊維なのですが
ビフィズス菌は水溶性食物繊維を好んでいるそうです
玉ねぎには水溶性食物繊維が豊富に含まれているのです
なので
ヨーグルト + 玉ねぎ
は腸内環境をよくするためには非常に良い食べ合わせだそうです
豚肉の健康効果をアップする食べ合わせ
豚肉 + さつまいも
豚肉とさつまいもの甘辛煮など
豚肉に含まれている脂は吸収されると
血液に入って酸化すると過酸化脂質に変化します
それが動脈硬化の原因になったり細胞の老化を引き起こしたりするのです
さつま芋に多く含まれるビタミンEが豚肉の脂が
過酸化脂質に変化するのを防いでくれるのです
♥いろんな組み合わせがありますね
なかなかまねできる物がない気がしますが^^;
ご飯は白米より何かプラスして食物繊維を多くして
食べようとは改めて思いました
パンからおにぎりにしようかなとも思うけど面倒だしな^^;
健康長寿の方は娘さんと一緒に暮らしている方が殆どでした
円満な大家族だと健康的に長生きできるのかなって思ったりしてね^^;
100歳まで生きたくもないや(笑)
世話してくれる人いないわ^^;