よ~いドン サタデーより
おおたけ消化器内科院長の大竹真一郎先生のお話です
〇 か × か さぁどっち ?
考えてみて下さいね
答えは後で^^
1 冬は起きてすぐトイレに行ってはいけない ?
2 ご飯を食べてすぐソファーでうとうとした
3 風邪をひくので こたつで寝てはいけない
4 熱を下げるには おでこを冷たいタオルで冷やすと良い
5 風邪をひいた時はお風呂は避けるべき
6 風邪を早く治すために厚着をして汗をかくようにする
7 風邪を引きたくないので鼻を冷やさないようにする
8 都会の方が花粉症患者が多い
9 花粉症がひどいので食塩水で鼻うがいをする
10 ポリフェノールが花粉症に効くと聞いたので赤ワインを飲む
1 の答えは〇
冬は寒暖差が大きくなりやすいので 血圧の急上昇、急降下というヒートショックが 心筋梗塞や脳卒中の原因になるからだそうです
少し布団の中で待つか上着を羽織ったり
靴下を履いて寒暖差がおおきくならないようにする
ゴミ出しなど短い時間の時も上着やマフラーなどつけた方が良いです
2 の答えは〇
リラックスは消化に良い ソファーがポイントで 完全に横になってしまうと胃酸が食道に逆流してしまうからのようです
胃の形に合わせて左向きなら胃の内容物は逆流しないと以前知りましたから
寝るんだったら左側を下にして下さいね^^;
3 の答えは ×
えっ~昔からよく言われますよね 違うんだ^^;
風邪やインフルエンザはウイルスが体内に入ってきて1~2日後に発症するので
少し寝たくらいでは風邪の症状がすぐには出てこない 前々日くらいからすでにウイルス感染しているのであります(笑)
こたつで寝ると睡眠の質が落ちるので すでに風邪を引いてたりすると悪化してしまう
4 の答えは ×
ウィルスが体内に入ると撃退するために熱が出ます
白血球は熱があるほうがウィルスを撃退する力が増すのです
風邪を治すために熱が上がっているので熱を無理に下げようとするのは間違い
おでこを冷やしても熱は下がらないそうです^^; ただ気持ちがよいからそうするようです
看病してもらえる親子関係 夫婦関係が良好であれば
風邪も早く治るという研究結果があるそうです
5 の答えは ×
昔は家の中にお風呂がなくて銭湯だっり外風呂だったりしたので
せっかく温まってもまた冷えてしまい風邪が悪化したので昔はダメでしたが
今は内風呂がほとんどなので 温まって休んだ方がよい
寒暖差防止の為に脱衣場は温めた方がよいですね
6 の答え ×
汗をかいたから風邪が治ったのではなくて 風邪が治ってきた結果汗をかくそうです
風邪をひいている時は 血管内脱水を起こしているので汗をかく事ができない
無理に汗をかこうとすると脱水状態が悪化してしまうのです
温かくすることはよいけれど無理に汗をかく必要はないということですね
長い事熱出したことないのですが汗がでたらなんか身体がスッキリしたような記憶はあります
こういう事だったのですね^^
7 の答え 〇
鼻が冷えると風邪をひきやすくなるという研究もあるそうです
鼻をほじっても 手に付いたウイルスが鼻の粘膜から体内に入ってしまうから触らない方が良い
鼻にはウイルスをはねつける力はあるが 冷えると血流が悪くなってその力が低下する
8 の答え 〇
田舎は花粉が土に落ちるとそれで終わりだけれど
都会はアスファルトに落ちた花粉が何度も舞い上がってしまうから
特に多いのが雨の翌日の晴れた日は注意
80代で花粉症を発症する人が10年前の2倍になっているそうです
私はまだ経験がないけど先に花粉症になる可能性はありって事なのですね
9 の答え 〇
血液と同じ塩分濃度にすれば痛くないようです
水200ccに塩1.8g 塩分が濃いとツンとくるようです
これは出来そうにないです 死ぬまで花粉症と縁がない事祈ります(笑)
10 の答え ×
アルコールは花粉症の原因となるヒスタミンの分泌を増やすためむしろ症状が悪化するおそれがあるそうです
整体では風邪は病気ではないという考え方もあるようです
からだの重心のバランスが偏ってきた時にそれを整えようとしてひくもの なんだそうです
熱はからだのバランスを整えて 汗はいらないものを排泄するのです
風邪をひけば からだの大掃除となり 経過した後にすっきりするんですね
汗でも熱でも必要があって出るようなので自然にまかせるほうがよいのかもしれませんね
がんは熱に弱いと言われています
風邪もひかず熱も出さないよりはまたに熱出した方ががん細胞も成長しないんじゃないのって思ってしまいます^^;
しんどいのは嫌ですけどね^^
2月も寒そうです
鼻を冷やさないように散歩にはマスクかマフラー巻いた方がいいですね^^