治療するにあたっては お金が必要となります
癌=高額 であると思ってしまうので支払いが不安になります
病院に入院するときパンフレットに
様々な「医療費助成制度」が紹介されていますので参考になさってください
がん治療を受けると、その後保険には入れなくなりますね
この記事を書いて約5年が経ちます
その間に入りやすい保険も出てきているようです
なないろメディカルスーパーワイド(朝日生命グループ)さんは
告知事項はたったの2つだけ!
がん、糖尿病等の病名は問いません!
過去3ヶ月以内に、既に入院をした(退院済)、手術・放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)が完了した場合はOK
過去1年以内に、入院をしたこと、または、手術、放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)を受けていなければOK
他の保険ではがんになれば5年は保険に入れませんから
安心のために入ることも出来ますね😊
私も検討中^^;早く1年何事もなく過ぎて欲しいです😓
「がんになっても入れる保険」というのもあります
富士少額短期保険株式会社さんのものです
これは死亡保険ですけどね
余命言われたら入りたいと思っています😓
乳がん・子宮頸がん・子宮体がん 再発保障保険
MICIN少額短期保険会社さん
なんていうのもあります
5つほどの要件を満たす場合に入れます
ステージが低い方は入れるので安心ですね
2022年11月現在では
今までは入れた保険も改正されていて
条件が当てはまらくなったりしています😢
審査が厳しくなっていたりします
ステージ4はキツイです
1年何もなければ入れると言う医療保険に
少しの安心を求めて入りました
関電が扱っている保険です😓
高額療養費制度
以前に家族が入院した時手続きした事があったので
家は国民保健なので まず市役所に行きました
(保険証、印鑑 忘れずに)
そこで 高額療養費制度 を利用するために
限度額認定証を発行してもらいました
有効期間は1年間だったと思います
事前に発行してもらうことで病院の窓口での支払い金額が
一定の額以上にはならないので安心です
一旦支払いして後からの請求で差額が返ってくる場合もあるようです
♥関連記事↓
自己負担限度額
自己負担限度額は収入によって違います(70歳以下の方)
高所得の方 1150,00円+(かかった医療費の総額-500,000円)×1%
中所得の方 80,100円+(かかった医療費の総額-267,000円)×1%
住民税非課税の方 35,400円
1年間に何度も高額医療費が必要となった場合 4回目からは
高所得の方では 83.400円
中所得の方では 44,400円
非課税の方では 26,600円 と引き下げられます
※2017年8月より
シニア世代(70歳以上75歳未満の方)である程度の収入がある方は
負担増になりました
全国健康保険協会などのHP参照なさって下さい
医療費
医療費は月ごと(1日~月末)の計算なので
月をまたぐと負担が増えます
出来ることなら月初めに入院して月末までに退院できればベストですね
こればかりはそう うまくはいきませんが💦
私の場合は1か月半の入院が 3か月にまたがってしまったのです
11月1日に最終治療があって 次の日退院だっもので
病棟担当の先生は最後の治療は外来でも出来ますよ と
言ってくれたのですが 腔内照射は前準備も必要
入院のままのほうが安心なので 2日間出てしまったのです
外来での支払いが いくらになるかも わからないし
それでよかったのかもしれません
子宮頸がんⅢb期標準治療費用
子宮頸がんⅢb期の 抗がん剤と放射線の標準治療で
入院費総合計は 2,500,000円でした😲
高額医療費制度利用しての自己負担金は240,000円ほどでした
内 食事代が38,000円ほど 毎週土日と外泊してたのでその分少ないです
入院着も自分のマジャマ持参なので費用なしです 借りるのは実費ですね
日本の健康保険制度に感謝です
高額ながん保険に入っていなくてもまかなえる金額かなと思います
放射線治療も50グレイ以上だと 私の入っていた保険では
手術とみなされました
入院前の PET CT にはびっくりしました
なんと 約30,000円だったのです これは病院によって多少違うかもしれません
保険があって罹患していての値段なので
自分で検診で受けるにはもっと高額になるようです
人間ドックなどが高いのはそのせいかもしれませんね
外来での抗がん剤治療は1回2万円くらいだったかな
+吐き気止めやアレルギー止めの薬が5000円程
後血液検査ぐらいかな
入院に比べたら安く済みますね^^
にほんブログ村