今が旬の健康食材「梅干し」は食べ方によって健康効果に大きな差が生じるそうです
より健康効果のある梅干しの食べ方を
お茶の水健康長寿クリニック白澤卓司先生に教えてもらいます
この差って何より
梅は
烏梅(うばい)といって漢方薬として中国から伝来したものです
1000年(平安時代)程前から食べられるようになったそうです
梅干しは色々な栄養成分が豊富に含まれているので
様々な病気の予防効果があるのです
梅干しの主な栄養効果
疲労回復 脂肪燃焼 便秘改善 血液サラサラ 老化防止 胃がん予防
骨粗しょう症予防 高血圧予防 糖尿病予防 インフルエンザ予防
持久力に関わる筋肉の増加(最近のマウスでの研究結果)
胃がん予防
胃がんの99%はピロリ菌が原因と言われています
不衛生な水などを飲むことで感染すると胃の粘膜が破壊されて強い炎症を起こします
ダメージを負った胃が胃がんを発症させてしまう可能性があるのです
50歳以上の50%(半分)の人が感染しているんだとか>_<
梅干しにしか含まれていない梅リグナンというポリフェノールの一種である物質が
定期的に梅干しを食べていると胃がんの原因であるピロリ菌の増殖を抑制してくれるのです
骨粗しょう症予防
骨のカルシウム不足が原因で起こる病気です
カルシウムは骨に吸収されにくい成分なのです
そのためにマグネシウムが必要となります
梅干しにはそのマグネシウムが豊富に含まれていて
カルシウムの吸収を促進してくれます
梅干しを食べる時間帯によってカルシウムの吸収率に差が生まれます
カルシウムを効果的に摂るためには 夜に食べた方がいいのです
カルシウムの吸収率は夜に上がってくるのでより効率よく骨を作る事が出来るのです
梅干しを食べている人は骨密度が約10%高いというデータもあります
梅干しを夜に食べて骨粗しょう症予防しましょう! !
老化防止効果
梅干しには抗酸化成分が含まれていて老化防止効果があります
梅干しの種類によって成分量に差があるのです
塩で漬けたすっぱい梅干しと蜂蜜で漬けた甘い梅干しがあります
より老化防止に効果的なのは蜂蜜で漬けた甘い梅干しなのです
抗酸化作用の強い梅リグナンが3割多く蜂蜜漬けにはあるのです
老化防止には蜂蜜漬けの梅干しを食べましょう! !
便秘解消効果
梅干しには便秘解消効果のあるクエン酸が豊富に含まれています
便秘解消効果がより高まる食べ合わせは
なんと
ヨーグルト+梅干し なのです
梅干しのクエン酸+乳製品はカルシウムの吸収がよくなるとこの前知りましたが
えぇぇぇ~のこれまた衝撃的な組み合わせですよね^^
梅干しのクエン酸が腸内の悪玉菌の増殖を抑制してくれます
ヨーグルとは腸内の善玉菌を増やしてくれます
善玉菌が活性化されて便秘を改善してくれるんだそうです^^
便秘解消には梅干し+ヨーグルトがオススメ
梅酒+飲むヨーグルト 1対2の割合
先生曰く結構いける味だそうです^^; ほんまかな~ ?
試飲してみるゲストの方の感想は さっぱりと飲みやすく美味しいそうです^^
ヨーグルとのトッピングに梅ジャムならいけそうかな~ ?^^;
血液サラサラ効果
血液サラサラ効果がより高まる梅干しの食べ方は ?
そのまま食べるよりも煮て食べる! !
梅干しを加熱することが重要
加熱することでムメフラールという物質が生成されます
ムメフラールは血液が固まるのを防ぐ作用があるのです
心筋梗塞や脳梗塞の予防効果に繋がります
加熱することによって脂肪燃焼効果も高まるようです^^
バニリンという脂肪燃焼効果が20%アップするのです
1日2個梅干しを食べて4ヶ月でマイナス16キロになった先生もいらっしゃいます^^
梅干しは食前に食べた方が血糖値の上昇が抑えられるようです
梅干しは加熱することで血液サラサラ・脂肪燃焼効果がアップします! !
血液サラサラ・脂肪燃焼効果のある「加熱した梅干し料理」
日本一の梅の産地 和歌山県の梅農家55年の方が教えてくれました
梅干しの炊き込みご飯
お米3合分 にシソ漬けの梅 丸ごと3個いれて炊くだけです
炊き上がったら混ぜ合わせます
おにぎりやお茶漬けにしてもいいですね^^
お米1合で梅ぼし1個の割合 塩漬け梅ぼしでもOKです
梅のパリパリ焼き
種を取った梅干しを包丁で細かくたたきます
ギョーザの皮の上に大葉を乗せてたたき梅を乗せます
その上に豚バラ肉を2、3枚乗せて 細く巻きます
フライパンにごま油を入れてこんがり焼けば完成です
チーズを入れてもいいですね^^
万能調味料 梅びしお
梅のソースのような物だそうです
和歌山では魚のお刺身につけてたべるんだそうです
梅干しの塩抜きをします
1時間ほどぬるま湯につけると塩分の抜けるのが早くなるそうです
塩抜きしたら種を取り裏ごしします
裏ごしした梅を鍋に入れて弱火で15分ほど煮ていきます
そこに砂糖・みりんを加えてひと煮立ちしとろみが付いてきたら完成です
トンカツやお豆腐にも合うそうです
醤油やソースの代わりになって塩分も少なくて健康食ですね^^
作ってみたいけど裏ごしが大変そうだよ^^;
値段が高い梅干しと安い梅干しの差
値段が高い梅干しには黒い斑点がないのです
値段が安い梅干しには黒い斑点がどれにも付いています
この黒い斑点は風で飛んできたカビの菌が原因でついた傷のようです
塩漬けしているので殺菌されていてまったく問題はないそうです
手作業で斑点のある梅を仕分けしているのです
全体の40%が黒い斑点のない高い梅干しだそうです
その梅には特選シールが貼られるのです
味の差はあるのでしょうか ?
味の差は感じられないそうです
黒い斑点のある梅干しはその部分の舌触りがザラっとした感じがあるようです
黒い斑点のない無傷の梅干しは口当たりも滑らかで美味しいそうです^^
同じ産地の梅でも黒い斑点があると見栄えが悪くなり口触りも悪くなるので安くなるのですね
どっちを選ぶかはあなた次第ですね^^
私は安いので十分です(笑)