脳寿命と健康寿命を延ばすためにはどうすれば良いのか ?
アルツクリニック東京院長 認知症専門 新井平伊先生のお話です
脳の神経細胞数は30歳を過ぎた頃から徐々に減少してしまいます
新しい刺激がなければ脳は加齢と共に
ゆっくりと委縮してしまうのです・・・
平均寿命は延びてきていますが、介助を受けることなく
自立した生活が出来る健康寿命は伸び悩んでいるようです
身体は元気であっても、脳の機能が低下したり
認知症を患ってしまうケースが多くなってきているためなのです
刺激が与えられなくなった脳の寿命は短くなっていく・・・
脳機能の中枢を占めているのが「前頭葉」
前頭葉は新しい事を経験したり、何かに集中したりする事で
刺激され、脳が活性化するのです
65歳で顕著になるようです
厚労省が公開した統計によると、日本では
65歳以上の人口の約15%が認知症を患っていると言われています
65歳を超えた時に脳がどのような状態かによって
その後の健康寿命に大きく差がでてくるようです
70歳を超えたからと言って手遅れという訳ではないようです
人間の脳は前頭葉を意識して使う事で
何歳になっても若返らせることが出来るのだとか!
脳寿命と健康寿命を延ばす 脳の使い方
前頭葉を意識して使う=脳トレ が思い浮かびますが
文字や数字が変わるだけで、繰り返し解いたとしても
脳には同じ刺激しか与えられないんだそうです
脳を活性化させるためには「変化」により新しさを感じる事
自ら取り組みたいと思える「意欲」をかき立てる事
達成感や楽しさという「感情」を刺激できるものを
取り入れないといけないようです
将棋や囲碁、麻雀といった対人ゲームをやるのが良いそうです
インターネットでの対人ゲームでも効果が得られるようです
歳を重ねると何事にも興味を持てなくなったり
関心の幅が狭まる人も多いかもしれません
そういったことが、脳寿命を縮めてしまう原因になるようです
加齢による意欲の低下を防ぐには「仕事を持つ」
2020年の調査で日本で健康寿命がもっとも長い地域は長野県
長野県は高齢者で職業を持っている人の割合も日本一なんだそうです
他人と関わる事で感情を刺激して
意欲を持って取り組むことのできる仕事が
脳寿命を延ばすことに一役買っているのです
仕事が無理ならば、ボランティアでも良いそうです😊
起きてから寝るまで、毎日同じような行動しかしない場合も
脳の老化を進める原因となります
生活がパターン化された場合も、脳に刺激が加わらないのです
意識して新しい事をやってみる事が有効なのです
散歩の効果を3倍にするコツは ?
計画、実行、回想の3つのステップを使う事
どの道を歩こうかと計画する
計画を実行する 花を見たり、お店をのぞいたり楽しむ
帰宅してから計画通りに歩けたか
何処に花が咲いていたか
どこの店に立ち寄ったかなど
思い出して楽しみます
単に散歩するよりも脳の活性に大きく役立つようです
計画、実行、回想という作業にも、全て前頭葉が関わっています
ひとつの行動にある要素をプラスしていく事で、脳に新しい刺激が与えられるのです
目標を持ち続ける
今までと違った趣味を見つけて取り組むことも効果的に前頭葉は活性化されます
無理のない範囲で新しい生活にチャレンジする事が脳の老化を防ぐ意味では有効です
脳は目標を失うと活性化されなくなってしまいます
意欲と目標を持ち続ける事が、脳の寿命を延ばすことに繋がるのですね
関連記事⇓
ボケないために食べ物と食べ方を変えなければいけない
私の脳は老化の一途を辿っているように思われます😓
起きてから寝るまで毎日同じ行動していますから・・・
脳に刺激を与えてあげないといけないな
いろんな道を散歩しようね😊
お昼からになると気温も上昇 ドテっと床にへばりついて寝てます😊
ワンにも家計にも辛い季節が忍び寄ってきています😓
にほんブログ村