サイトアイコン wonderful-60.net

あなたの肝臓は大丈夫 ? 知らぬ間に脂肪肝になっている事も・・・

標準体重でも油断大敵!

肝臓トラブルの意外な落とし穴とは ?

健康カプセル! ゲンキの時間より





肝硬変手前の患者が増加



肝疾患の原因

新型コロナウイルスの流行で

食生活の乱れ、運動不足などがあげられます


横浜市立大学付属病院 国際臨床肝疾患センター

米田正人準教授のお話です


コロナ過になってから非アルコール脂肪肝が増えてきているそうです

動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳卒中のリスクを増加させる事から

全ての生活習慣病の入り口と言われています

脂肪肝



脂肪肝とは、肝臓に過剰な脂肪がたまっている状態

日本人の約2000万人が患っていると言われています


フィブロスキャンで脂肪量や肝臓の硬さを調べることが出来ます


自覚症状が全くない

なので放置していると肝硬変に進行してしまいます

最悪の場合、命を落とす可能性も有るのだとか・・・


痩せているのに脂肪肝

アルコールもあまり飲まないのに脂肪肝


γ-GTPの数値だけを見ていると大変な事に・・・

γ-GTPとは胆道から分泌され、肝臓の解毒作用に関わっている酵素

基準値は50以下(女性は30以下)


10年と言う単位で見ると、4分の1くらいの人は

脂肪肝から肝硬変にまでなってしまう可能性があるそうです


肝硬変まで進展すると、元の肝臓に戻すのは難しい事も

肝臓は脂肪がつきやすい反面

適切な治療をすると脂肪が燃焼しやすい


脂肪肝と言われたら、食事療法・運動療法を取り入れて

健康な身体を取り戻す努力が必要



肝臓が持つ機能


肝臓は人体の中で最も大きな臓器で

肝臓には常に沢山の血液が流れ込んでいて

その量は毎分1.5ℓにもなるのだとか


アルコールや薬など、身体に有害な物質を分解し、無毒化する

体内でできたアンモニアなどの有害物質を無害化する働きも担う


食事で摂った糖質やたんぱく質、脂質などの栄養素は

肝臓で体内で使用しやすい物質に変換し、全身の器官や臓器に送る


脂質を消化・吸収する際に必要な胆汁を1日約1ℓ分泌します

胆汁は胆のうに蓄えられた後、胆管を通って十二指腸に送る

私は抗がん剤治療で、γ-GTP(基準は30(女性)以下)の数値が、1000超えました😲恐るべし抗がん剤、肝臓に多大なる負担をかけてしまいました。まさに毒と言われる訳ですね😓ウルソのおかげで今は基準値になっています😊脂肪肝と言われたことはないのが救いかも。がんのおかげ ? で一病息災なのかもしれません😓暫く治療(服薬)せずに放置していて、お医者さんに叱られました💦肝硬変になって、肝がんになって死ぬよって😓



他にも重要な機能がたくさん存在します

その数は500種類以上もあるのです😲

なので人体の化学工場とも呼ばれています


脂肪肝が悪化して肝硬変を患った64歳の女性のお話。20年前に超音波検査で重い脂肪肝が発覚。食生活を見直しても改善されず、肝硬変を発症。太っていてもなんの痛みもなく、なんの症状も無かった。4年後、肝硬変が原因で、脳梗塞を起こしてしまいました。


肝硬変とは、肝細胞が炎症して、線維化を起こして肝臓が硬くなっている状態の事

肝臓の表面がボコボコになり、肝機能が半減して

10年生存率は約50%の恐ろしい病です




肝臓の脂肪が、血管を通って全身に回り、動脈硬化を起こしていて

その状態が長く続いていたので、脳梗塞に至ったと考えられます

脂肪肝の意外な原因とは ?




・コロナ過での運動不足で脂肪が肝臓に蓄積


脂肪肝に良い運動は2つ

1 筋肉を有効に使う「有酸素運動」

ジョギングやウォーキングなど

脂肪をエネルギーとして使用するために

身体全体の脂肪が燃焼しやすい

2 少ない筋肉を増やす「筋肉トレーニング」

スクワットなど

筋肉量を増やすことで基礎代謝があがり

脂肪の燃焼を助けます


筋肉量の多い男性は、有酸素運動

筋肉量の少ない女性は 筋肉トレーニング

を行うのが効果的だそうです


・コロナ過でテレワークが増えて

好きな時に食事ができる環境が続いた食生活によって

脂肪が蓄積し、肝臓も少し硬くなってきている


・フルーツの食べ過ぎ

フルーツに含まれる果糖は、ほとんどが肝臓でのみ代謝されます

そのために肝臓に脂肪が溜まりやすくなり、脂肪肝を招きます

1日のフルーツ摂取量は200gまでが適量

みかんなら2個、りんごなら1個程度にしましょう




2020年、脂肪肝が原因の新たな疾患で提唱されました

MAFLD  マッフルド

マッフルドとは

肝臓に脂肪が溜まっているだけでなく

糖尿病、肥満、代謝疾患を合わせ持った脂肪肝の事です


肝硬変に進むリスクをさらに上げたり

脳梗塞、心筋梗塞のリスクも全て上昇すると考えられる


GTPが正常だから肝臓は大丈夫という訳ではなく

採血データが標準でも隠れ脂肪肝は存在するようです

新潟県に学ぶ肝臓をいたわる方法とは ?



日本酒の消費量は全国1位の新潟県ですが

肝疾患の死亡者数は都道府県別では

男性 46位 女性 45位

と少ないのです


肝臓を元気にする3つの最強食材が根付いていると判明

1 豚肉を多く食べる

新潟県は日本有数のブランド豚の生産地

豚肉にのみ含まれる栄養素ポークペプチド(たんぱく質の一種)が

肝臓を活発化させ、脂肪を燃焼させるだけではなく

アルコールの分解を早める力を持っています

豚肉を食べる事が肝疾患の予防になっているのですね

2 えだまめ

新潟県は消費量1位 生産量7位

枝豆は、肝臓の脂肪の蓄積を防ぐ働きがあり

肝疾患の予防に重要な栄養素である

脂肪を分解するコリンや余分な脂肪を燃やすレシチン

などが含まれていて、肝機能を保護しているようです

アルコールの分解を促す成分も含まれていて

肝臓にとても良い食材なのです


3 米

麺類と違って粒のまま摂取するために

ゆっくり消化・吸収されていくので

お腹が空きにくく腹持ちが良い事から

間食が少なくなると言われています


ゆっくり消化されるので肝臓への負担が少なく

脂肪肝の予防に繋がるだけでなく

お米に合う和食は、肝臓に必要な栄養素を多く含んでいるため

肝疾患のリスクを下げることになるのですね


焼き魚やみそ汁には、良質なたんぱく質・ビタミン

ミネラル・食物繊維が豊富

肝臓を元気にするために効果的なのです


肝臓の為にバランスの良い食事を心がけましょう😊

アルコールもほどほどに!

にほんブログ村







モバイルバージョンを終了