サイトアイコン wonderful-60.net

がん患者体験全国調査の医療の評価、10点満点で平均7.9点という結果に

2020年10月14日に国立がん研究センターで行われていた

がん患者の診療体験や療養生活の実態を把握するための

全国調査の結果が発表されました。

この調査は2014年度に続いて2回目だそうです。






国のがん対策推進基本計画に基づき

がん対策の進行状況を評価するための基本的なデータとして

現状を把握し、今後のがん対策への反映に役立てるのがねらい

調査



2019年1月~7月に実施

都道府県がん診療連携拠点病院をはじめ

全国の院内がん登録実施施設の中から抽出された166病院

2万人余りに調査票を送付


9000人近くから回答があり、7080人を解析の対象とした。

うち、希少がん患者、若年(19~39歳)

がん患者をそれぞれ1割程度含む

結果は院内がん登録のデータを母集団に補正されたもの

初診から診断・治療開始までにかかった時間、

治療開始までに十分な情報があったか、

医師・スタッフから必要事項の説明があったか、

経済的な負担の程度、治療の見通しが持てたか、

就労継続への相談・サポートの有無、

相談支援センター・ピアサポートや周囲との関係などについての設問があり

がんの診断、治療全般について総合的に0~10で評価すると何点ですか ?

0点が考えられる最低の医療

10点が考えられる最高の医療とします

平均7.9点という結果がでたそうです

受けた医療の総合的評価

・納得の治療選択ができた人 79.0%

・専門的な医療を受けられたと思う人 78.7%

・これまで受けた治療に納得している人 77.3%

8割近くの方が肯定的な答えだったそうです

「セカンドオピニオン」(治療法の選択にあたって別の医師の意見を聞く)

について

治療前に担当医師から話があった人は34.9%

実際にセカンドオピニオンを受けた人は19.5%でした

「妊孕(にんよう)性への影響」(妊娠、出産など)に関して医師から説明があった

40歳未満の男女は52.0%、

治療開始前に実際に温存の処置を行った人は8.9%でした

診断時に収入のある仕事をしていた人に対して、

治療開始前に就労の継続について

医療スタッフから話があった人は39.5%でした



んな調査が行われているのですね

返答する人は半分以下なんですね

返答の無い方たちは返答が出来ない状態なのかな・・・

順調に回復された方ばかりでしたら評価も上がりますね^^;

私は今の所いい方向に向いている事もあって

病院や治療には良い点をつけられそうです^^

近所の婦人科で良い病院を紹介して貰えたとありがたかったです

旦那の大学病院はなんかいまいちなのよね^^;

どうも医者の言葉の意味が理解できなかったりします

先月の診察の際に「胃カメラでもしますか」と言われたそうです

何のためにするのかの説明が不足している気もしますし

ここの病院でなくても他ででもいいですよ

だって ? どういう意味 ?

だから本人はしたくないと思うのです^^;

所が違う病院の糖尿の内科医が

唐突に「舌癌は食道や胃などに転移とか多いから

胃カメラはした方がいいですよ」と言ってくれたそうです

そんな風に言われたらすんなり受け入れられますよね^^

今月の大学病院での診察の時に胃カメラしますと言ったそうです

そしたら消化器内科に自分で予約に行って下さいと言われ

行ったのです

胃カメラ受けるにはまず診察してからの予約で

その診察に患者が多くて予約外だし時間がかかるみたいで

イラチの旦那は待ってられず予約しないで退散・・・^^;

ここでなくてもよそで胃カメラしてもいい

という意味が分かった次第です^^;

ちゃんと教えてくれればいいのにね

舌癌の手術から1年が過ぎ

MRIの結果も問題なく本人の不具合もなく(多分)

次回からは2か月ごとの診察になるようです^^

手術は上手くいっているようですから良しとしましょうか^^

2021年6月11日

旦那、人生初の胃カメラ検査受けてきました


にほんブログ村


モバイルバージョンを終了