サイトアイコン wonderful-60.net

あなたの常識は非常識!?地震と防災そのときどうする ?

地震と防災 そのときどうする ?

ママさん防災士 佐藤美嶺(みね)さんのお話です

 

去年1年間で日本で起こった震度1以上の地震の回数は気象庁の調べでは 2025回 だったそうです

一昨年なんて6587回も・・・

過去5年半(2013年1月1日~2018年6月20)で大阪北部地震と同程度の地震は26回も・・・

 

日本にいる限りいつどこで地震が起こっても不思議ではないのです・・・

 

身近な所で詐欺 ? ぼったくりだわ~

屋根の瓦がずれたから業者に頼んだら

ブルーシートかけただけで30万も取られたそうです

屋根も修理してもらったら絶対高額になるやろうな

人の不幸に付けこむことは許せないわ

 

地震が起きたらどうしますか ?

 

すぐに火を消す

トイレに逃げ込む

とりあえず外に

 


 

どれも×なのです

 

ガスは震度5弱で自動的に止まりますから危険な物が多い台所には

あえて火を消しにあわてて行かなくてもよいそうです

揺れが収まってからでも大丈夫です

 

トイレは逃げ場がなくて閉じ込められる可能性がありますし

便器などの破損があれば行き場がなく危険なようです

 

ゆれている間は落ち着いてその場所で身を守る

室内ならベットか倒れない家具の横に行く(家具が倒れてきても隙間を作ってくれる)

 

運転中は車から降りてはダメ(後続車に引かれたりする危険もあります)

スピードを落として路肩に止める

 

地震に備えて準備しておくもの

 

飲食料備蓄ポイント

 1週間分以上(ライフラインが止まっている可能性があるので3日分の食料は開けてすぐに食べられるもの)

 食べなれたもの(いつも食べている日持ちの良い物を備蓄しておく) 使い慣れた食器など

備蓄場所 あっちこっちに置いておく(地震によってとりだせなくなる場合もあるから) 2階にも

備蓄にオススメ 副菜系の缶詰 ひじき 大豆 きのこなど (便秘や口内炎などがおおくなるそうなので副菜はあったほうがいいようです)

 

sakura
1週間分も難しいですね^^; 以前 作り置きの料理を解凍したら食べられるように冷凍室に備蓄しておく方法もあると見ました 賞味期限がきれない程度にたべつつ新しいものを冷凍していく方法もよいかもしれませんね 

 

地震が起きても家族で生き延びるために

複数のSNSで家族同士お互いをフォローしておく

電話は繋がらなくなることが多いのでSNSの繋がりを確保しておいた方が連絡をとりやすいようです
 

 

大阪北部地震は南海トラフの前兆 ?

 

熊本地震 2016年

4月14日 震度7 6弱

4月15日 震度6強

4月16日 震度7(本震)

 

熊本地震は世界的にみても0.3%くらいの稀なケースのようです

活断層と活断層の接合部分での地震という大阪北部地震との共通点があるので

再度大きな地震が起きると心配はありました

 

大阪北部地震 2018年

6月18日 震度6弱 5強

6月19日 震度4

6月20日 午前4時前にあった余震以降は揺れていません

 

もう大きな地震はないかな ?

油断大敵 6月24日 追記

昨夜23日の午後11時過ぎに余震がありました

大阪北部・京都で震度3とテレビで速報が流れました>_<

 

6月25日午前0時までに震度1以上の余震は40回もあったそうです

そんなにあったなんてビックリです

揺れを感じた大きな余震は5回ほどだったかもしれません

 

緊急地震速報

 
地震をとらえて携帯やテレビに伝えるのに10秒はかかるそうで

今回は直下型の地震だったので揺れている最中に速報が遅れて届きました

南海トラフは100キロほどの沖合なので揺れが来る前に速報は届くようです

 

sakura

速報が届いたところで余計に怖い気もして固まりそうですが・・・^^; それでも座布団とかかぶって身構える事はできるかな^^

 

南海トラフ地震がくる可能性は高い

100~150年の周期で起こっているので前回から今72年ほど経っているので20~30年ほどで来るんですよね

南海トラフ沖にひずみも溜まってきているのがわかっているそうですから

それは避けようがないものなのですね・・・

それまでに京阪神では大阪北部地震と同じクラスの直下型地震が起こるようです

 

超巨大南海トラフ地震

 

震度 最大7

マグニチュード 9.1(東日本大震災以上)

津波 高さ10メートル以上

被害総額 1400兆円以上!?

 

想像しただけでゾッとしますね

部屋を片付けて備蓄していかないといけませんね

トイレットペーパーも必要ですね^^

 

断水した時のトイレの水の流し方

 

配水管が大丈夫かの確認後使用できるようである時

 

タンクへ直接風呂の残り湯などは入れない方が良いそうです

髪の毛やゴミなどが入ってしまう恐れがあるからだそうです

 

バケツに水を汲んで6~8ℓの水を便器ボウルに真ん中めがけて

勢いよく入れます その後4~5ℓを静かに流します

数回に1度は多めの水10~12ℓ程度流すと良いそうです

 

家族が多いと水も沢山いりますね・・・

 

 



モバイルバージョンを終了