サイトアイコン wonderful-60.net

がん10年生存率55.5%・もしがんになったら治療法の選択は ?

3月1日に記事で読みました。国立がん研究センターががんと診断された人の

10年生存率は全体で55.5%と発表 昨年の調査より1.3ポイント上昇したと

がん研有明病院 山田俊晴病院長がとくダネ! に

生出演されて解説されていました。最新治療を徹底解説

 

がんの10年生存率

 

がん生存率とは がんと診断されてから一定の期間後に生存している確率

2001年から2004年診断症例 前年比より1.3ポイント増

乳がん 82.8% 甲状腺がん 86.0% 前立腺がん 92.4%

大腸がん 65.9% (近年急激に増加がん死亡3位)

胃がん  64.3% (治療・診断技術向上)

膀胱がん 63.5% 子宮頸がん69.8% (治療技術向上)

肝臓がん 14.6% (肝硬変での死亡が多いので実際はもう少し上の数値のようです)

肺がん  30.4%

膵臓がん 5.0% (非常に進行が速い 手術と抗がん剤の組み合わせる試みが進む)

 

今のがん治療は安全性が増していて治りやすくなっているそうですし

身体にも優しい治療になっているんだとか

すい臓がんなど早く見つけるのが難しいがんは予後が悪いそうです

遺伝子を使ってすい臓がんを見つけるなど新しい試みも行われつつあるようです
 
 

 
 

がんの三大治療法

 

手術 抗がん剤 放射線 です

蛍光イメージング技術での手術

がん細胞の場所がわかりにくい肝臓がんの手術では

肝臓がんに反応する物質を注射して特殊な光を当てるとがん細胞が光ってはっきりと可視できるのです

メリット

・膀胱がん・脳腫瘍などでも有効 ・手術関連死亡率も減少

・がんの取り残しが少ない ・正常な部位をより残せる
 
 

 
 

抗がん剤が効かない人に

 

がんプレシジョン医療

肺がんの抗がん剤はがんの遺伝子によって薬が効く人と効かない人が

出てくるんだそうです

がん細胞遺伝子解析(数十万円 検査が普及すれば安くなっていくるそうです)

をすることによって遺伝子別に薬を投与することができすべての人に効く薬となるのですね

 

全国各地中核拠点病院11か所でこの取組みをしていこうとしています

北海道大学病院 東北大学病院 国立がん研究センター 東京大学医学部付属病院

国立がん研究センター中央病院 慶応義塾大学病院 名古屋大学医学部付属病院

京都大学医学部付属病院 大阪大学医学部付属病院 岡山大学病院 九州大学病院

今日本ではよく効くという抗がん剤がないそうなのです

世界にはいろんな抗がん剤があるので遺伝子を調べることで効くか効かないかがわかるので

がんの遺伝子を調べる方法は期待されているようです

 

治療法がなかった人にも免疫療法

 

免疫チェック阻害剤 オプジーボ

治療法がないと言われていた方の2割に有効

保険適用が広がっている 発売当時100㎎約73万円が 4月から28万円に

悪性黒色腫 非小細胞肺がん 腎細胞がん 胃がんなどに効果効能あり

しかしいつまで効果が続くかは不明で副作用の恐れもあるようです

 

よい病院の見分け方は ?

 

山口先生が仰るのには

牛丼店 と同じだそうです^^

はやい  手術までかかる時間が短い

うまい   腕がいい

安い   患者の事情に合った治療を提示

それに加えてチーム医療が出来る病院がよい

阪大の婦人科はよいですよ~婦人科と放射線科のチーム医療です

一度に見て貰えます

子宮の敵出とかすると膀胱にも影響が及んだりします

外来では受付が同じ所ですからやはり連携されているのか ? と思うのですが

 

もしがんになったら 治療法の選択は ?

 

がん告知 ⇒ 標準治療 ⇒ 最新治療・臨床試験 がんと共に生きる

標準治療は最良の治療法

科学的根拠をもとに推奨されるのが標準治療なのです

まず標準治療をやってからダメであれば最新治療や臨床試験などしてみる

高齢であれば緩和医療など受けながらがんと共に生きるほうがよいのかもしれません

 

若くても・・・

 

FANTASTICSといグループのパフォーマの中尾翔太さん(21歳)が

昨年からの体調不良で精密検査の結果 胃がんが見つかったそうです

医療も進んでいますから元気に復活してくれるといいなって思います! !

 

新免疫療法の開発

 
今朝の朝日新聞レジタルより

免疫細胞の攻撃力を遺伝子操作で高めるがんの免疫療法「CAR(カー)―T(ティー)細胞療法」について、

肺がんなど固形がんの治療に効果を示す新手法を山口大学の玉田耕治教授らの研究チームが開発した。

がん細胞をマウスに移植して確かめた。5日付の米科学誌ネイチャーバイオテクノロジー電子版に発表した。

2年以内に臨床研究につなげたいそうです

 

ほんとうに日々進歩している医療なのですね

がんも怖くなくなる時がくるかもしれませんね

 





 


モバイルバージョンを終了