たんす貯金が88兆円!?

おはよう朝日です 北村真平の朝トレ!より

3月19日に日銀の発表がありました 資金循環統計(去年10月~12月)
個人保有の現金・預金が過去最高額の約961兆円(前年比2.5%増)だったそうです

資金循環統計とは、国内の金融機関、法人、家計といった各経済主体の

金融資産・負債の残高や増減などを、預金や貸出といった金融商品ごとに記録した統計のことです

たんす貯金

 

個人保有の現金・預金が過去最高額の約961兆円

金融資産全体(株式・有価証券含む)の51.1%

アメリカでは13% ヨーロッパ圏では33% 世界的に見ても日本の数字は大きいです

たんす預金などの現金が約88兆円これも過去最高額だそうです

88兆円 1万円札で積み上げると約880キロメートル

富士山(3776メートル)の約233倍 天保山(4.5メートル)の20万倍何で積み上げる ?

(笑)大阪の番組だから天保山なんて 山か ? っていう山が出てくるのね~^^;

 

家庭用金庫が売れている

 

2016年の販売数量 約14万個 前年比2割アップ

個人だけではなくて企業も現金・預金志向(257兆円過去2番目)

富裕層にしてもマイナンバー制度で監視が厳しくなってきてるから金庫で貯めておきましょうになっているそうです^^;

マイナンバーの監視ってあるんですよね~

共稼ぎの奥さんの給料が上がっていたのに扶養家族のままにしていたことがバレて

旦那さんの会社にまで影響があったとか記事読みました 怖いですね見られてますね^^;

たんす預金は火事になったとき保証がないから危険だと言われていますよ

だから金庫が売れているんでしょうね?^^

何故 ?

 

マイナス金利 おととし2月日銀が導入 預貯金金利もほぼゼロに

経済への不安 年金、社会保障の不安 人工減で日本市場先細り

デフレ心理が企業にも家計にも染みついている

物の値段が安くなると 企業もお金が入らなくなる お給料も払えなくなる

どんどん貧しくなるスパイラルが起きてしまう デフレ脱却を遠ざける要因にもなっている

 

金融機関の対策

三井住友銀行
東京・麻布十番に個人対象、富裕層ターゲットの資産運用の相談店舗がオープン

りそな銀行
東京・上野マルイに個人対象、若者ターゲットの資産運用の相談店舗がオープン

日本人は現金が好きなようです

外国と違って投資が身近じゃないからみたいです

株で儲かったとかいう話聞いてもまったくピンとこないです^^

何かやってみたいと思いつつリスクはなんて考えるとだめですね

コツコツやっぱりたんす貯金派かもしれないわ^^;